fc2ブログ
車中泊・キャンプ日記GPSやらカメラやらその他カスタムやらツーご近所探訪原二ツーF800GSAカスタムR1250RTカスタムJA10クロスカブカスタムJF06カスタム
若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
2016.01.16 Sat
2016.01.09-10

鎖骨骨折中のいかそのです。当然まだ治ってません。 …が、遊びたい気持ちは健康な時と変わらないのでクルマで行けば何とかなるんじゃね?とか画策し、OPM♪さんと南房総千倉のオレンジ村オートキャンプ場に行ってきましたよ。久しぶりのアクアライン。あまりの天気の良さに眩暈がしそうなのと、折角の薪ストーブもこの暖かさじゃなぁ~という不安が。ホントは暖かいほうが良いので矛盾してますが。2016010910_orange01.jpg

なかなかの眺望です。山の中腹にあるキャンプサイトで狭いのと三連休で混んでいたので開放感は今ひとつ。地面はパッサパサの土なのでその点では快適とは言い難いかな。薪は使い放題ですが製材時に出る廃材を長いまま置いてあるだけなので最低限ノコギリは持っていかないといけません。割って使いたいが鉈では太刀打ちできないような厚みのあるものも多いので斧もあったほうがいいのですがバイクでは持っていけないしな~。しかし何もかもが緩い感じのこのキャンプ場、実にまったり出来ることは間違いありません。2016010910_orange02.jpgオレンジ村オートキャンプ場
千葉県南房総市千倉町久保1494
0470-44-0780

でも持ってるんだな~、斧(笑) 一昨年の朝霧でご一緒したドタ参の黒柴さんが薪割りしてくれています。OPM♪さんは快速旅團の新型ガレージパーティの試作品を入手されていました。いいなぁ~コレ♪快速旅団 ガレージパーティ 薪ストーブ

自分も薪作りしますが、やっぱり痛いので片手でやってると効率の悪いこと。はやく治さないと…2016010910_orange_02.jpg

自分もツインピルツを設営し、念願の薪ストーブをセットしてみました。ツインピルツの全高が180cmなので、煙突は200cmと250cmで迷いましたが250cmを選択して正解だったようです。千歳烏山のビッグハンドさんで加工して頂いたポートも非常に良い出来です。ツインピルツ 薪ストーブ

薪もたっぷり用意でき、テントも設営完了したらさて、やりますか!!2016010910_orange05.jpg

薪が太め長めなので巨大なスノピの焚火台Lを使います。車で行った特典みたいなもんかな(笑) 前日に仕込んでおいたケイジャン手羽元をロッヂの6.5インチスキレットで焼き焼き♪上にも炭を置いてやると満遍なく焼け良い感じです。スノーピーク 焚火台L

2016010910_orange_04.jpg

鋳鉄のスキレットはいいですよ~♪
  

近くのスーパーおどやで刺身をたくさん買って行きましたが、キャンプ場のおねいさんから〆鯖のプレゼントが!!2016010910_orange_03.jpg

ケイジャン手羽元も実に美味かった!!2016010910_orange07.jpg

全然寒くなく(気温8℃くらい)宴会は外でやってますが薪ストに火を入れてみます。両サイドガラス側板にしてありますので明るくて見た目からして暖かそう~。煙突から立ち上る煙を眺めたりしながら暫くして中に入ると…
暑い。   やっぱり薪ストはもっと寒い時に使うものだわ…
笑's 焚火の箱easy

外から見てもボンヤリ暖かい炎の明かりがいい感じだ~♪
でもこんなに暑いんじゃ火が消えて寒くならないと寝袋に入れなさそうです。暫くこの暑さを堪能したのですが、コットをセットするのも面倒で結局クルマで寝ることにしました。まあキャンカーですから。ベッド展開しなくても2ndシートは横になって寝られる幅があるので楽です。地面が芝とか牧草地だったら絶対コット寝しましたが、パサパサの土の地面じゃな~。ツインピルツ 薪ストーブ

大きな鍋で湯豆腐です。昆布の旨みがたまらない~。煎酒(酒に鰹節と梅を入れて煮込んだ調味料です)を持って行きましたが、ネギを買い忘れてたのが非常に惜しまれます。鍋は直火でガンガン炊いたのでススで真っ黒に。これも焚火の醍醐味か(笑)2016010910_orange10.jpg

黒柴さんの思いつきで〆鯖を炙ってみたら殊の外美味かった。2016010910_orange_05.jpg

そびえたつ煙突からはモクモク煙~。残念ながら写真では雲と見分けがつきませんが。2016010910_orange11.jpg

湯豆腐を食べ終えたらせっかくの昆布だし汁を塩と醤油で整え〆のウドンにします。これも実に美味かった。2016010910_orange12.jpg

ふっと雲が途切れたタイミングで一枚。満点の星空です。空気がキレイ云々よりも地表の明かりが無いことの影響が大きいのでしょうかね。2016010910_orange13.jpg

例によって早くに目が覚めてしまいます。日の出はまだまだっぽいので米を研いだりゴミ拾いしたり焚火したりしてみんなが起きるのを待っていました。時間を持て余すなんて何とも贅沢な。2016010910_orange14.jpg

薪ストーブはこんな感じで設置しています。広いツインピルツですから良いですがピルツ7だともっと端に寄せたいかな。でも端に寄せると幕との距離が近くて危険だし煙突のホールド(ポートの高さ)も低くなってしまい風に弱くなってまずいしね。二股ポールも持って行ったけど結局面倒で使いませんでした。十二分に広いので、使わなくても不便は無いし。まあ次回の楽しみに取っておこうとか言い訳~(笑)肩が痛いので作業は減らしたかったというのもあります。自分からお願いしてOPM♪さんに手を貸してもらったのはテントを撤収するときだけです。肩が挙げられないんでテントをバサバサ出来ないんですな。なので手伝って貰っちゃった。テヘッ。ツインピルツ 薪ストーブ

朝食は炭火でブリを焼いて前日の汁の残りと海苔、2016010910_orange16.jpg

あと目玉焼きという超々豪華な献立で♪2016010910_orange17.jpg

結露した幕のスカート部分に土が引っ付いてしまうので良く乾かして掃います。スカートがあるのでスキマ風が入りにくいけれどこんな地面では短所になってしまうようで。しかし両サイドが開くので乾燥させ易いのは便利だった。タープみたいに使えそうなこの機能は夏に役立ちそうな感じです。小川のツインピルツ、廃盤になってしまったのが残念。大事に使って行くしかありませんね。ツインピルツ

斧と焚火台L以外はテントも薪ストもすべてTMAXで持っていける装備です。必要なら大きい鍋もパッキングを工夫すれば十分いけるし、本格的なツアラーではないスクーターでも結構イケるってなんかワクワクしてきますね。あとは実践あるのみなので今月中か来月、本格的に寒いうちにTMAXで富士山周辺に行こう。やっぱり地面は草地がいいよな~♪

先人の知恵と経験の宝庫です↓!!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
OPM♪
先日はおつかれさまでした~!
まだ骨折が完治していない状況で大変でしたね(^_^;
けど、キャンピングカーのおかげで超デカい焚火台Lや鍋も使えて有難かったです。ありがとうございました。<(_ _)>

そしてツインピルツに念願の薪スト初投入!
気温がそれほど寒くなかったのであまり活躍することはありませんでしたが、熱量は十分でしたね!

ここのキャンプ場は薪というか製材が無料で使えますが、切ったり割ったりでちょっと大変でしたね~。
みかんや〆鯖のプレゼントなどなかなか気が利いてましたね(^_^)

次は朝霧かやまぼうしあたり狙ってみましょうか~。
またよろしくお願いしま~す(^_^)/
2016.01.18 Mon 22:32 URL [ Edit ]
いかその
OPM♪さん

おつかれさまでしたっ!!
ホネはくっつきつつありますので近々TMAXで出動いたしたく候~♪
雪が降ったりと色々ありますが是非2月頭位には…とか考えています。

> 次は朝霧かやまぼうしあたり狙ってみましょうか~。
そうそう、次は草地のキャンプ場がいいですね~。そのほうが落ち着きます~。
2016.01.22 Fri 23:43 URL [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://ikasono.blog.fc2.com/tb.php/122-527049a6
Template by まるぼろらいと