fc2ブログ
車中泊・キャンプ日記GPSやらカメラやらその他カスタムやらツーご近所探訪原二ツーF800GSAカスタムR1250RTカスタムJA10クロスカブカスタムJF06カスタム
若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
2014.10.05 Sun
2014.10.04-05

台風18号が接近しています。先日の広島の大雨による土砂災害といい長野の御岳山の突然の爆発といい自然はコワイ。コワイけれども自然大好きいかそのです。無謀にも台風接近のさなか、OPM♪さん主催のキャンプに参加してきました。しかし皆さんも好きだな~(笑)無謀だな~(笑)

4日は晴れ間もあり止まるとちょっと暑くて走り出すと涼しいまさにツー日和でした。台風が来るのが判ってるんで、天気のいいこの日に遊びに行っとこうとか考える人が多かったのか激混みの石川PA~。当然小仏トンネル手前も渋滞していたので都留経由で行くのはやめ、和田峠から上野原経由で道志みちに入ろうかと。
2014100405_dohshi01.jpg

八王子ICで降り陣場街道で峠を目指すと「和田峠より上野原まで通行止め」との掲示が~!!仕方なく大垂水峠を越えて道志みちにINすることに。スーパーはもうありませんから早めに寄っておきます。ちょびっと寒いだろうし鍋なんかイイかも~ってな訳でフツーの鍋の具材と、焼いても鍋に入れてもどちらでもいいように鶏つくねの材料を購入~。2014100405_dohshi02.jpg

道の駅どうしに着くと、あ~いた居た!!。最高に目立つ一台が~(笑)前回朝霧でお会いした時よりなんか更にゴージャスになってません?リツイートすると奥でソフトクリームお召し上がり中~。2014100405_dohshi03.jpg

その後ShojiさんNさんも合流~。皆さんBMW、いかそのだけYamaha。しかもスクーターだし!!むむ、なんか紛れ込んじゃった感がハンパねぇ~。2014100405_dohshi05.jpg

なんかフリーのWifiが使えるようなんだけど管理棟の近くだけなのか~?キャンプ場自体広いから今回選んだサイトでは電波入らなかったな。2014100405_dohshi04.jpg

天気はこんなでも宿泊客はいますね~。さすが人気のキャンプ場。皆さん沢沿いを選ばれるようでちょっと上のこの場所は広々貸しきり状態で使えました。こんなときは極力沢沿いは避けたほうがいいと思うんだけど。2014100405_dohshi06.jpg

14:00集合だったのに設営したりだらだらしていたらすぐに辺りは暗くなってきました。暗くなってもならなくてもおっさん達がキャンプで一番楽しみにしているのはやっぱりアレですよアレ!!2014100405_dohshi07.jpg

Nさんのアサリの酒蒸し~。Shojiさんのボイルソーセージとかビーフジャーキー炊きこみご飯とか美味かったなぁ~。OPM♪さんはエビ・ホタテのアヒージョ作ってくれたしもうサイコー!!かくいう私は…2014100405_dohshi08.jpg

呑んでるだけ~なわけはありません。2014100405_dohshi09.jpg

とりもも挽肉適量、とりむね挽肉適量、大葉適量ねぎ適量、塩醤油適量卵白適量を超々適当に混ぜ混ぜ!!!2014100405_dohshi21.jpg

あまりに適当だったので卵白が多すぎユルユルになってしまったので串焼きから急遽ハンバーグへ変更!焼いたら鶏つくねハンバーグの出来上がり~♪ちなみにShojiさんからクックパーを貰って焼いたらひっつかずに簡単に焼けました。今まで「やっぱブ厚い南部鉄器のフライパンが欲しいぜ~」とか考えてたけど目からウロコでした。これなら熱伝道で不利な肉薄のフライパンでもキレイに楽に焼き物が楽しめそう~♪あと、白菜きのこ類で鍋を作りました。つくねに卵黄をつけて食べるのを忘れて余ってしまったので鍋にIN!!ときたまごにして食べた~。2014100405_dohshi22.jpg

みんな大好き焚き火の時間~ ファイヤー!!2014100405_dohshi10.jpg

OPM♪さんが興味ある~とつぶやいていたので持って行ったマナスルヒーター。ストーブは小学生のときの誕生日に買ってもらったものなので、かれこれ30年以上のつきあいです。ヒーターが再販になったので買っておいたんだけど使うきっかけがあって良かった。さぁ~OPM♪さんどうします~?コイツで満足できるかそれとも焚き火ストーブまで行っちゃう~!?2014100405_dohshi11.jpg

そんなこんなで夜は更けてゆき… 23:00頃には寝ましたが明けて2:00頃から風はないものの大粒の雨がテントを叩きます。3:00ころには目が覚めちゃったのでコットの上でだらだら~。そしたら10月になったってのに4:00前でも結構明るくなってきて。寒くなかったんで狭いテント内でシュラフを畳んでしまったり撤収の準備もちゃくちゃくと~。だって雨凄いんだもの、なんか気が急いて。2014100405_dohshi12.jpg

朝食は昨夜の鍋の残りでうどんにしようそうしよう。2014100405_dohshi14.jpg

手前はOPM♪さんの新しいメガホーンⅡ奥はNさんのテント。2014100405_dohshi13.jpg

で、朝食はShojiさんの広大な前室のあるテント内で頂きます。いや~、有り難い。これならタープは要らないな~。聞いてみたらR1200GSくらいでないと積載出来なそうな仕舞寸法なので諦めた~。2014100405_dohshi15.jpg

うどんを食べて暖まった~。さて本格的に撤収作業に入るか・・・2014100405_dohshi16.jpg

OPM♪さんのメガホーンにトンボが止まっている~。雨で飛べなくなったのかな?2014100405_dohshi17.jpg

OPM♪さんのメガホーンⅡと奥の私のピルツ7。私にとってピルツ7のメリットは快速旅団のドライシートバックにすっぽり入る仕舞(長さ)なのです。他にスリープライトコットとシュラフと銀マットを入れてもまだ余裕があります。もうちょっと大き目のテントが欲しいですが私の場合、やっぱりバイクでのキャンプはミニマム志向で、ランドワゴンでのキャンプはマキシマム志向でいいかな…。2014100405_dohshi18.jpg

山にはもやがかかり、一部に紅葉の兆しがありますね~。もう10月だもんな~。2014100405_dohshi19.jpg

雨は凄かったです。ヒーヒー言いながら一路中央高速を目指していたそのころOPM♪さんが大変なコトに… いや、詳細はご本人のブログで~。藤野のセブンイレブンで休憩しツイッターをチェックしたところ知ったのでもはやどうすることも出来ず~。あぁ後悔… でも負傷されたとはいえちゃんと帰られたようで一安心。2014100405_dohshi20.jpg

いやぁ~、楽しかったぁ。帰路も豪雨でエキサイティング!!アブネッシブ!!みなさん、どうも有難うございました!!また誘ってくださいね~。誘われなくても行っちゃいますよ~(笑)



先人の知恵と経験の宝庫です↓!!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
マロ
翌日は雨と分かっているのに・・・若い! すごい! 男だ!漢!
っで、いきなり和田峠ですか!ww 陣馬山の登山ルート&夕焼小焼でしたっけ! 中村雨紅の詩を書いた寺小屋がある道!
あの道を知っているとは!ビックリ (*_*)
何気に夜景もきれいだし 20号、中央道の渋滞の時に使えますよね あの道!ww 冬季は、だめですが!ww
っで、どうしでファイヤーですか!楽しそうですが、マロ爺ははやくも冬眠の準備ですよ!ww キャンピングカーならついていきますよ!ww デヘデヘ!ww


2014.10.05 Sun 23:57 URL [ Edit ]
いかその
マロさん
いや~、雨はやっぱり嫌ですが~。キャンプの撤収作業では尚更です!でも、それでも代えがたい楽しさもありますから行っちゃいましたけど♪
上野原からは奥多摩方面へも秋川方面へも抜けられるし、和田峠で八王子恩方にも抜けられますね~♪裏道大好きです(笑)
今がキャンプのベストシーズンですよ!!週末は連休ですからどこか行きませんか~(笑)
2014.10.06 Mon 06:58 URL [ Edit ]
OPM♪
先日はお疲れ様でした〜。

いや〜〜キャンプ好き者が集いましたね(笑)
天気予報は思っていたよりも早く雨が降ってきた(^_^;

いかそのさんの料理は素晴らしかったです。
おかげさまでとても充実したキャンプになりました。
マナスルストーブも実物が見れてとても参考になりました。
旅団の新調した寝袋とインナーも試せて良かったですね(^_^)/

最後の立ちゴケは私の撤収が遅すぎて誰も居なくなってしまったところでしたので、もう諦めて1人で気合い入れて起こしました(笑)
2回目に倒して起こすときに人指をざっくり切ってしまいました。
けど、これも貴重な経験だと思い前向き思考でいきます(^_^)
お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m

これに懲りずにまたキャンプいきましょ〜ね〜\(^o^)/
ありがとうございました!
2014.10.06 Mon 15:01 URL [ Edit ]
いかその
OPM♪さん
気を遣ったつもりで先に出たことを後悔してます。確かに仰る通り自己責任ではありますが、重心の極端に上がった状態で独りで不整地をハンドルしなければならないことへの想像力が足りませんでした。不運で片付けてはいけないインシデントです。バイクを起こす手伝いも勿論ですが、受傷に対しても縫合は出来ないが消毒と止血の処置は出来たはずなので反省しかないです。切創は雑菌が入りやすいので経過に注意されて下さい。化膿してしまったら医療機関で瘡処置+抗生物質です。帰宅するまで出血が止まらなかったということはかなり深く切れてしまっているようなので治るのに10d~2w程度は掛かるかと。
2014.10.06 Mon 22:42 URL [ Edit ]
OPM♪
いかそのさん、いろいろとお気遣いさせていしまい大変に恐縮ですm(_ _)m

切った箇所はキズパワーパッドを貼って様子をみています。
3日経ったので痛みも若干和らいできました。
今のところ化膿はしていないようですのでもうしばらく経過観察してみます。
指先はどうしてもまだ力が入らないですね〜(^_^;

早く治して次のキャンプへ行きたいです(^_^)/
またよろしくお願いします!
2014.10.08 Wed 14:34 URL [ Edit ]
いかその
OPM♪さん

いえいえ~、本格的なアクシデントに至らずに良かった!!
ぜひ是非、また企画お待ちしてます~♪真冬でも行きますよ~!!多分(笑)
2014.10.09 Thu 07:24 URL [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://ikasono.blog.fc2.com/tb.php/91-9a0d9db8
2014/10/4(土) 先日ポチって届いたばっかりのメガホーン2の試し張りに行ってきました 台風18号が接近していてかなり曇っています。中央道で相模湖東まで行って そこから道志みちを走って 13:30 道の駅どうしに到着。こんな天気ですがライダーは多いです とりあえずソフトクリームを食べて皆さんを待ちます しばらくすると超ド...
R1200GSでまったりと♪ 2014.10.07 Tue 17:49
Template by まるぼろらいと