fc2ブログ
車中泊・キャンプ日記GPSやらカメラやらその他カスタムやらツーご近所探訪原二ツーF800GSAカスタムR1250RTカスタムJA10クロスカブカスタムJF06カスタム
若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
2013.03.29 Fri
え~。3回目ですいません。またGooglemapのハナシです。
ラークさんが先日かなり激しい皮むきツーに行かれたそうで。で、ルートはこんなだったよっとマップを貼り付けたいけどやり方が分からんとのことで、今回のネタはGooglemapのルートの作り方と貼り付け方です。私は素人なんであんまり高度な技とかは期待しないでご覧くださいな。

A地点からB地点に行きたいとします。ブラウザ上でGooglemapを表示させます。
cap01.jpg

出発地点で右クリック「ここからのルート」を選択。
cap02.jpg

目的地で「ここまでのルート」を選択。
cap03.jpg

電車でも徒歩でもありませんから車のマークを選びましょ。
cap04.jpg

Googlemapさんが勝手な(多分最短なんだろうけど)ルートを選んでくれます。どうやら一方通行くらいはちゃんと考慮してくれるGooglemapさんですが、なんじゃコリャ!?
cap05.jpg

有料道路なのに途中から入って途中で降りてる~、料金所はどうなっとんじゃ~!? と衛星写真で見てみると…
cap06.jpg
キューピーの工場の辺りの右折は、な~んだ、一般道と普通に交差してました。やはりGooglemapさん賢い。

でも有料は通りたくないっ!!って場合は、途中をドラッグしてしまえば…
cap07.jpg

この通りルートを変えられます。
cap08.jpg

しかし!! しか~し!!
ツーの場合あっちもこっちも行きますよね?そういう場合はドラッグでルートを作るのも限界がありますし大変です。(やってみると思い通りのルートを選んでくれません)
その場合!!
cap11.jpg
「ここを目的地にする」を選択しルートをドラッグで変更する(必要があればです)ことを繰り返すと、ほぼ思い通りのルートを表示させることが出来ます。

こんな感じです。
cap12.jpg

ルートが出来たらGoogleアカウントでログインしていれば保存出来ます。
cap09.jpg


また、ブログに貼り付けて公開する場合はこちらを使います。プリンタみたいなマークの隣のクサリみたいなマークをクリックすると…
cap10.jpg


「ウェブサイトへの地図埋め込み用HTMLコード」なんてもんが出ますのでコピーし… なんですけどね、
cap13.jpg

<iframe width=…を選択し貼り付ければ良いのですが、ここでちょっと見やすくするために縮尺を調節してやります。見た目がそのままコードになりますので、その下の「埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー」を選択するとウィンドウが開きます。
cap15.jpg

サイズはカスタムにして高さ(横幅は後述)を調節します。好みにもよりますがズームアウトしてルートが入りきるように縮尺を調節する、またはズームインしてスタート地点を中心に調節するなどしたら一番下のコード(調節すると刻々とズームレベルや座標などの引数が変化するんですね~。)をコピーし、
貼り付けます!!(FC2の編集画面ですがほとんどのブログで本文にそのまま貼り付けでOKじゃないかと思います。Yahooはタグ使えない仕様で何にも出来ませんでしたが…)
cap14.jpg
で、横幅なんですが一番上の行、width=100% height="350"の100%は横幅です。(書き換えて下さい)どんなブラウザでどんな画面サイズでもスタイルで指定された幅ピッタリに表示されるはずです。同じ理屈で、画像も横幅・高さもピクセルでなく%で指定してやると見やすくなります~。


どうです?




大きな地図で見る

ブラウザの場合は画面が大きく横長なのでまあいいんですが、幅を100%で指定してやるとスマホで見やすいんですよ。本文の幅をぶち抜いてやたらと地図やら画像が横に広がってしまっている場合はピクセルで幅を指定してしまっているせいです。

ラークさんのルートはこんな感じでしょうかね~。
※回り道が多すぎorルート長すぎでGooglemapの仕様でしょうか、ズームの引数を変えてもインされてしまい一発で表示されません。「-」ボタンでアウトして下さい。「埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー」を選択しようとしてもThe requested URL /... is too large to process. That’s all we know.(既知の問題だけど負荷大きいんでエラーねっ)となりズームの調整が出来ません。


大きな地図で見る

分かりにくくてすいません。でも、まずは色々やってみて下さい~。ラークさん、期待してます~!!

ご参考になられたなら是非クリックしておくんなせぇ…
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
2013.03.24 Sun
春ですねぇ。東京もこの近辺ではサクラも満開ですが山のほうはまだかもしれませんな。
なかなか丸一日とか時間がとれないんでツーはあきらめ、バイクならあっという間の近さにある井の頭公園に行ってきました。朝七時くらいと早くにもかかわらず、サクラ目当てでしょうか沢山の人がいました~。
resize_IMGP0361.jpg

公園内にある弁財天です。
resize_IMGP0365.jpg

なんか説明が。昔は水場の近くに人が集まってたのですね。今も理由は違えども同じか…
resize_IMGP0364.jpg

曇り空でちょっと残念ですが、綺麗でした~
resize_IMGP0366.jpg

resize_IMGP0368.jpg

resize_IMGP0367.jpg

resize_IMGP0369.jpg

西は武蔵野市御殿山、東は三鷹市井の頭にまたがっているんですね~。
resize_IMGP0370.jpg

七井橋です。遠景以外での写真ではあまり人が写っていませんが、なるべく写さないようにしています。だって誰だって知らない人の写真に納まりたくはないでしょうから~
resize_IMGP0372.jpg

宴会は10時まで… 昔は発電機回して深夜までカラオケやってる人もいましたが、そんなこんなで規制されていくんですな~。私が高校生の頃のバイク環境もそうでした~。
resize_IMGP0377.jpg

守る規則はないけれど何にも護られていない鳥さんたち~
resize_IMGP0374.jpg

彼らはこれから宴会か~?
resize_IMGP0378.jpg

先ほどの七井橋から~
resize_IMGP0379.jpg

原二ツーとかいいながらまたもやリードを写し忘れました!!メインマシンなのにぞんざいな扱いでスマン、リード君!!これからも宜しく頼むよ~。

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
2013.03.16 Sat
皆さん、こんにつあー…

はい、なんか大体先が見えてしまいそうですね~。
昨年、ハンドルにRAMマウントでカメラを取り付けてみた(しょうもない動画あり)でハンドルにペンタックスのOptioWG2を取り付けて使用していたのですが、自分がイメージしていた結果にならずどうしたもんかと考えていたのでした。コンデジで数分おきの定期的に写真を撮るのでも十分「こんなトコ走ったな」的なメモ代わりにはなるんですが、案内標識やここぞっていう景色を外れているのが大変に残念なんですな~。結局行程を動画で撮ってしまい、キャプチャで切り出す、というのが自分の一番イメージに近く出来るんじゃないかと。
そこで!! オンボードカメラとかウェアラブルカメラと呼ばれている製品を色々と調べてみますと結構たくさんあるんですね~。日本メーカーですとJVCやソニーの製品もあるようです。海外製品と使い勝手や性能で比べると機能はてんこ盛りだけど使いにくそう、性能いまひとつな印象。どうせメイドインジャパンではないし、やはりここは定番のGoProかっ!?とも思いましたがちょっとオーバースペックな感じ。ケースと本体を合わせた重量は約162gなので軽いとは思いますがデザインも重視するとやっぱりこれかな…

ContourROAM2
http://store.contour.com/ae/us/contourroam2/icat/contourroam2/

なにより、いつも色々と参考にさせて頂いているこのお方が使われているので実績十分。
TMAXでまったりと(OPM♪さん勝手にすいません)

まねさせて頂いちゃいました!!
サクッとeBayで買おうとすると、某オクで売ってるのと大して日本円換算での値段が変わらん… あ、円安になったからか…
数ヶ月前なら状況が違ったのでしょうが、こんなところにも円安の影響が!!

で、早速届きましたので中身を確認してみると本体のほか説明書1枚、試供品の4GBmicroSD、メットなどに貼って使うんでしょうか?ベースマウントなどが入っています。収納袋にはレンズをふきふきするクロスも縫い付けられていて親切です。(どうせ使わないんだけど)
resize_DSC01442.jpg

今まで通りハンドルに取り付けるとシールドごしで画がぼやけるのと広角170°でシールドの端が写ってしまうことが予想されたので、どこに取り付けようかってのが一番の問題です。で、ここに決~めた。
resize_DSC01443.jpg

ミラー取付け台座はM6で、RAMマウントのベースにメスM6はありません。アメリカンな製品なので大体インチなんですね~。当初、メスM6オス1/4"の延長ボルトをどっかで作って貰おうかなどと考えていましたが、こんなモノが!!

RAP-B-379U-M616 タフボール M6



これならM6の高ナット(ロングナット)を使えば一発じゃん!!

いつものGPSストアさんに買いに行きました~
GPSストア
東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-8-4-1F 第7瑞穂ビル

装着!!
resize_DSC01445.jpg

resize_DSC01446.jpg

一応、カメラもレッドでコーディネートしてあります。

帰り道撮影してみました。大体30分で2.3G程度なので、32GのMicroSDで7時間程度は記録できそうです。一度録画を開始してから給電するとDCが使えそうなので(OPM♪さん情報有難うございます)今度試してみよう。他にも調べてみましたがROAM2でも裏技として使えるようです。

国立競技場のあたり
resize_000361728.jpg

甲州街道~
resize_000904970.jpg

まだ甲州街道~
resize_000826559.jpg

画質など研究の余地がありそうです~

↓圏外に消えない程度にどうぞ宜しく~↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
Template by まるぼろらいと