若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
| Home |
2013.06.28 Fri
2013.06.23(日)
安全第一いかそのです。とか言って今年初めに原二乗車中に転倒して鎖骨折ったんですが。
いやいや・・・ 安全第一大切です。そんな思いを強くしたのでした。何故かって…、まあ後ほど。
先々週Iちゃんから「房総行きたいから案内しろ」との指令があり、房総に行って来たのでした。本当は遠山郷に行きたかったのですが、そっち行かない?って提案したものの距離があるので誰一人行くとは言わず、素直に房総を案内することに。遠山郷はそのうち一人で行くしかないかなぁ。
コースですが、
木更津市・ミッキーっぽいアレ
~大多喜町・将棋トンネル~大多喜町・上総大久保駅(トトロっぽいアレ)
~君津市・三石山観音~君津市・ゴルフ場跡の廃橋
で、時間があれば大山千枚田を見てサクッと帰ってこようやって寸法だったのです。いやいや~。
Lightwaverさんやラークさんのブログで度々紹介されていたので行ってみようと訪れたコチラ。
Googlemapの衛星写真からも確認できます。凄げぇ~
ありがたいことにビューポイントには梯子がっ!!
う~む… アナログとデジタルが融合したエンターテイメントだわ。
梯子に乗って撮影中の友人を撮影~
そして一行は次のポイント将棋トンネル(王将トンネル)へ。

見事に将棋のコマの形をしています。壁面を触ってみると、硬くない砂岩泥岩の類であることが分かります。この辺りは手掘りのトンネルが多いのですが、そういった事情も影響しているのでしょうか。
最初はあまり期待してなかったらしい友人たちもマイナースポットが気に入ったようです。必ずしも景勝地や名所旧跡じゃなくても見所ってあるもんですね~。
常総大久保駅に到着~
のどかですな~
天気が良くもなく悪くもなく~ってのが残念ですが、風が気持ちよく空気が美味しい。

微妙~なトトロっぽい何か
なんか目つきがコワい
お次は三石山観音です。観光客が全然いない~
訪れる人が少ないからか日曜だというのに参道のお店も閉まったまま。ありがたさ激減の自動で鳴る鐘を通り過ぎ

お堂に到着~
屋根が岩に埋まってるように見えます~。なんでこんな風に建てちゃったんでしょうか!?
お約束の岩の間の狭いトコロをわざわざ通り…
頂上の祠へ!! 祠に蜂が巣を作ってるらしくブンブン凄かった!!晴れてきたしいい眺めです~
その後Yg君とお堂そばのベンチで一服しているとYz君とIちゃんはお参りもせずスタコラと行ってしまいました。(トイレに行きたかったんだと)お参りしないとダメだよ~バチあたっても知らね~とか言いながら我々はお参りしてから観音様をあとに…。まさかそのせいで!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
三石山観音から片倉ダムに下りてゆく途中に、君津エースゴルフクラブ跡(建設途中で倒産してしまい完成しなかったらしいです)の廃橋があります。近いので寄ってくことに。
板が通してあり渡れそうですが、命綱などしっかりした装備がないと危険です。この日は見るだけ。
とはいえ10m位は行ってみるわけで…
サラっと見たらダムカードが欲しいというYz君のために片倉ダムに寄っていくことに。
結局日曜は職員が居ないため渡せないと云われてしまいゲットできず。
お腹の空いた一行は鴨川まで行って昼食を摂ることにしました。
千葉県鴨川市花房33-1 まるよ
お昼時とあって結構広い店内ですが満席です。我々はちょうど出てくるお客さんと入れ替わりみたいに待たずに席に着けましたが、あれよという間に外には待つ人の列が。メニューは豊富で何を食べようか迷いますがここはオススメと書いてあった特製まるよ天丼\1,500行っちゃうか~!!
天丼で~す!! …あっ、しっぽが写ってないじゃん!!エビ天二本の下にはカキ揚げが!!う~っぷスゲ~ボリュームだぁ~!!
刺身定食や
エビフライ定食も大満足~
エビフライ定食を頼んだYz君はオプションでなめろうも!!
…とまあココまでは良かった。ココまでは。
お店を出て、最初にあったGSに寄るということにして出発。200mほどで農協のGSがあり減速、右折すると後続Iちゃんが右折せずビックリした顔をしている。Yz君は行き過ぎてしまったのかちょっと先でUターン。GSに入るとYz君地面に座り込んで靴を脱ぎ始めた。何やってんだろう~?と注視すると
なんか右足部から出血してるし!!
急いで駆け寄るもなんだか状況が飲み込めない。とりあえずウェスにしようと積んでいたきれいなタオルで止血。第五中足骨が見えている。開放しちゃってるんで即QQ手配。
あとから状況が飲み込めてきた。いかその先頭、Iちゃん2番、Yz君3番、Yg君最後尾で走行中GSに入るため減速したがYz君タンクバックのズレを直していて一瞬気づくのが遅れ、回避行動はとったもののIちゃんの左スイングアーム後方先端部にYz君の足部外側が接触したもの。双方転倒なく追突された形のIちゃんですらドコに当てられたか分からなかったようで、後から探したらスイングアームに僅かに血痕が付いてた。
感染症などの恐れもあるので入院は確定なのだが… とりあえず携帯の充電器とパンツが欲しいというので買いに行ったり、バイクをどうするかとか…
駅前ジャスコでパンツやら菓子やら仕入れ、バイクはGSに置きっぱなしにする訳にもいかないので2ケツで病院まで移動などなど昼過ぎから夜まで鴨川をあっちへこっちへ走り回ったのでした。
Yz君が救急外来から一般病床に移動したのを見届けてから帰りました。バイクはまた2ケツで取りに行かなければなりません…
しかし夜の房総凄いです。何がって… ムシが!! GIVIのロングスクリーンがこれほど役に立つとは!!
あと対向車も少ねぇ~
本当なら夕方明るいうちに余裕で帰ってくる予定だったのですが海ほたるでアジ丼食べて帰ってきました。
うへ~
より大きな地図で 20130623_Boso を表示
くれぐれも、くれぐれも皆さんお気をつけ下さい!!事故を起こすと楽しくないです!!シャレんなんねーです!!今回は命に関わることはない事故でしたがいつ何時誰に降りかかってくるか分かりませんっ!!
結局Yz君は感染の兆候なく、水曜に退院し東京でOpeすることになりました。ひとまず良かった…
長くなってすんません。最後まで読んで下さって有難う。

にほんブログ村
安全第一いかそのです。とか言って今年初めに原二乗車中に転倒して鎖骨折ったんですが。
いやいや・・・ 安全第一大切です。そんな思いを強くしたのでした。何故かって…、まあ後ほど。
先々週Iちゃんから「房総行きたいから案内しろ」との指令があり、房総に行って来たのでした。本当は遠山郷に行きたかったのですが、そっち行かない?って提案したものの距離があるので誰一人行くとは言わず、素直に房総を案内することに。遠山郷はそのうち一人で行くしかないかなぁ。
コースですが、
木更津市・ミッキーっぽいアレ
~大多喜町・将棋トンネル~大多喜町・上総大久保駅(トトロっぽいアレ)
~君津市・三石山観音~君津市・ゴルフ場跡の廃橋
で、時間があれば大山千枚田を見てサクッと帰ってこようやって寸法だったのです。いやいや~。
Lightwaverさんやラークさんのブログで度々紹介されていたので行ってみようと訪れたコチラ。

Googlemapの衛星写真からも確認できます。凄げぇ~

ありがたいことにビューポイントには梯子がっ!!

う~む… アナログとデジタルが融合したエンターテイメントだわ。
梯子に乗って撮影中の友人を撮影~

そして一行は次のポイント将棋トンネル(王将トンネル)へ。


見事に将棋のコマの形をしています。壁面を触ってみると、硬くない砂岩泥岩の類であることが分かります。この辺りは手掘りのトンネルが多いのですが、そういった事情も影響しているのでしょうか。
最初はあまり期待してなかったらしい友人たちもマイナースポットが気に入ったようです。必ずしも景勝地や名所旧跡じゃなくても見所ってあるもんですね~。
常総大久保駅に到着~

のどかですな~

天気が良くもなく悪くもなく~ってのが残念ですが、風が気持ちよく空気が美味しい。


微妙~なトトロっぽい何か

なんか目つきがコワい

お次は三石山観音です。観光客が全然いない~

訪れる人が少ないからか日曜だというのに参道のお店も閉まったまま。ありがたさ激減の自動で鳴る鐘を通り過ぎ

お堂に到着~

屋根が岩に埋まってるように見えます~。なんでこんな風に建てちゃったんでしょうか!?

お約束の岩の間の狭いトコロをわざわざ通り…

頂上の祠へ!! 祠に蜂が巣を作ってるらしくブンブン凄かった!!晴れてきたしいい眺めです~

その後Yg君とお堂そばのベンチで一服しているとYz君とIちゃんはお参りもせずスタコラと行ってしまいました。(トイレに行きたかったんだと)お参りしないとダメだよ~バチあたっても知らね~とか言いながら我々はお参りしてから観音様をあとに…。まさかそのせいで!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
三石山観音から片倉ダムに下りてゆく途中に、君津エースゴルフクラブ跡(建設途中で倒産してしまい完成しなかったらしいです)の廃橋があります。近いので寄ってくことに。

板が通してあり渡れそうですが、命綱などしっかりした装備がないと危険です。この日は見るだけ。

とはいえ10m位は行ってみるわけで…

サラっと見たらダムカードが欲しいというYz君のために片倉ダムに寄っていくことに。

お腹の空いた一行は鴨川まで行って昼食を摂ることにしました。
千葉県鴨川市花房33-1 まるよ

お昼時とあって結構広い店内ですが満席です。我々はちょうど出てくるお客さんと入れ替わりみたいに待たずに席に着けましたが、あれよという間に外には待つ人の列が。メニューは豊富で何を食べようか迷いますがここはオススメと書いてあった特製まるよ天丼\1,500行っちゃうか~!!

天丼で~す!! …あっ、しっぽが写ってないじゃん!!エビ天二本の下にはカキ揚げが!!う~っぷスゲ~ボリュームだぁ~!!

刺身定食や

エビフライ定食も大満足~

エビフライ定食を頼んだYz君はオプションでなめろうも!!

…とまあココまでは良かった。ココまでは。
お店を出て、最初にあったGSに寄るということにして出発。200mほどで農協のGSがあり減速、右折すると後続Iちゃんが右折せずビックリした顔をしている。Yz君は行き過ぎてしまったのかちょっと先でUターン。GSに入るとYz君地面に座り込んで靴を脱ぎ始めた。何やってんだろう~?と注視すると
なんか右足部から出血してるし!!
急いで駆け寄るもなんだか状況が飲み込めない。とりあえずウェスにしようと積んでいたきれいなタオルで止血。第五中足骨が見えている。開放しちゃってるんで即QQ手配。
あとから状況が飲み込めてきた。いかその先頭、Iちゃん2番、Yz君3番、Yg君最後尾で走行中GSに入るため減速したがYz君タンクバックのズレを直していて一瞬気づくのが遅れ、回避行動はとったもののIちゃんの左スイングアーム後方先端部にYz君の足部外側が接触したもの。双方転倒なく追突された形のIちゃんですらドコに当てられたか分からなかったようで、後から探したらスイングアームに僅かに血痕が付いてた。
感染症などの恐れもあるので入院は確定なのだが… とりあえず携帯の充電器とパンツが欲しいというので買いに行ったり、バイクをどうするかとか…
駅前ジャスコでパンツやら菓子やら仕入れ、バイクはGSに置きっぱなしにする訳にもいかないので2ケツで病院まで移動などなど昼過ぎから夜まで鴨川をあっちへこっちへ走り回ったのでした。
Yz君が救急外来から一般病床に移動したのを見届けてから帰りました。バイクはまた2ケツで取りに行かなければなりません…
しかし夜の房総凄いです。何がって… ムシが!! GIVIのロングスクリーンがこれほど役に立つとは!!
あと対向車も少ねぇ~

本当なら夕方明るいうちに余裕で帰ってくる予定だったのですが海ほたるでアジ丼食べて帰ってきました。

うへ~
より大きな地図で 20130623_Boso を表示
くれぐれも、くれぐれも皆さんお気をつけ下さい!!事故を起こすと楽しくないです!!シャレんなんねーです!!今回は命に関わることはない事故でしたがいつ何時誰に降りかかってくるか分かりませんっ!!
結局Yz君は感染の兆候なく、水曜に退院し東京でOpeすることになりました。ひとまず良かった…
長くなってすんません。最後まで読んで下さって有難う。

にほんブログ村
| Home |