若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
| Home |
2015.04.19 Sun
2015.04.19
忙しくて遊びに行けない~。いや出掛ける気力がないとも言えるけど~。
まあそのうちドコか行こう。春だし、GWにはなんとか…
通勤で使っていたチャリですが今はほとんど原チャリで行っちゃってるんで玄関先でホコリを被ってます。
たまにはハンディGPSでもつけてぶらぶらすっかなとか思いネットでマウントを探してみたら、あるにはあるんですが結束バンドでベースをハンドルに固定するものしか無いんですな。
いつもベースが付きっぱなしってのは気に入らないんで加工しちゃうコトに。RAMマウントって手もあるけどチャリのハンドルに付けるにはちと大げさかな…と。
用意したもの
あと、丸ワッシャーひとつとサッシ用の小頭なM5ネジひとつです。
ワッシャーはヤスリでコシコシし、Garminハンドルバーマウントブラケットのゴムを取り付ける穴にピッタリになるように削ります。薄い物ですし10分もせずに削れますのでそんなに大変ではないです。ゴム取り付け穴の内周にはわずかながら段差があり、削ったワッシャーが入って引っ掛かってさえしまえば強度的には心配ないと思われます。当初ネジ頭で引っ掛けることも考えましたがネジ頭の接触する「点」で支えるのでは強度的に心もとないと思われ、「線」で支えられるよう上記の方法を考えました。
ぴったりに嵌っています。
で、取り付けるとこんな感じに。普通のM5ネジですと頭が大きいので四角の穴の中に入っても僅かに飛び出てしまい、GPSが取り付けられませんでした。なので近くのホムセンで頭が小さく薄いM5ネジを探したらサッシ用のM5ネジがピッタリだったんで買ってきた~。
で、チャリに装着~♪

うぅ~む、なかなかいいじゃん!! 当然ですがGPSMAP62だけじゃなくOregonとかColoradoでも使えますよ~♪
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
忙しくて遊びに行けない~。いや出掛ける気力がないとも言えるけど~。
まあそのうちドコか行こう。春だし、GWにはなんとか…
通勤で使っていたチャリですが今はほとんど原チャリで行っちゃってるんで玄関先でホコリを被ってます。
たまにはハンディGPSでもつけてぶらぶらすっかなとか思いネットでマウントを探してみたら、あるにはあるんですが結束バンドでベースをハンドルに固定するものしか無いんですな。
いつもベースが付きっぱなしってのは気に入らないんで加工しちゃうコトに。RAMマウントって手もあるけどチャリのハンドルに付けるにはちと大げさかな…と。
用意したもの
あと、丸ワッシャーひとつとサッシ用の小頭なM5ネジひとつです。

ワッシャーはヤスリでコシコシし、Garminハンドルバーマウントブラケットのゴムを取り付ける穴にピッタリになるように削ります。薄い物ですし10分もせずに削れますのでそんなに大変ではないです。ゴム取り付け穴の内周にはわずかながら段差があり、削ったワッシャーが入って引っ掛かってさえしまえば強度的には心配ないと思われます。当初ネジ頭で引っ掛けることも考えましたがネジ頭の接触する「点」で支えるのでは強度的に心もとないと思われ、「線」で支えられるよう上記の方法を考えました。
ぴったりに嵌っています。

で、取り付けるとこんな感じに。普通のM5ネジですと頭が大きいので四角の穴の中に入っても僅かに飛び出てしまい、GPSが取り付けられませんでした。なので近くのホムセンで頭が小さく薄いM5ネジを探したらサッシ用のM5ネジがピッタリだったんで買ってきた~。

で、チャリに装着~♪


うぅ~む、なかなかいいじゃん!! 当然ですがGPSMAP62だけじゃなくOregonとかColoradoでも使えますよ~♪
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
| Home |