若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
| Home |
2015.07.26 Sun
2015.07.19-20
先月のことOPM♪さんと、このキャンプ場でキャンプのお約束をしていたのですが天候が不安で残念ながら中止したのでした。(そのかわり日帰りツーで某所の噴煙を見に行ったり…)なので、ここ行きたいな~と思いつつ連休にバイクで一人で行こうと考えていたら奥さんが珍しく行きたいと。(彼女は快適じゃないとダメなようでキャンプはあまり好きじゃないんですが)長男のバカ君1号は独立してしまいましたので我が家は現在4人家族。2号は夏季講習だの部活だので来ないと。なので我々夫婦と3号との3人で内山牧場キャンプ場に行って来ました。クルマでキャンプに行くのは久しぶりだ~。キャンピングカーなのに(笑)
日曜出発ですが連休ということもあり混んでいるな~と思っていたら事故渋滞でした。自分も気をつけねば。
関越鶴ヶ島JCTを過ぎると空いてる空いてる♪富岡ICで降り、ベイシア富岡店でお買い物。下仁田のきよしや食堂でソースカツ丼を食べていこうと寄りました。…が、並びの順番は2番目だったのですが、既に着席しているお客さんにすら15分経っても配膳されないのであきらめました。また機会があったら行こうかな。とんでもなく急な山道を登って登ってやっと着きました内山牧場キャンプ場~!!
今回はサイドオーニング+小川のレクタ+マーモットのTitan3です。今回は地面が芝でしたのでテントは参天ではなくこちらを持ってきてみました。もっとも奥さんと3号は夜間の寒さを考慮してクルマで車中泊です。キャンピングカーだしね。マーモットのTitan3、フライの2面を開放すると風が通り涼しいです。前後室はあまり広くありませんが一方に靴など置けば他方は広々使えるので雨天での簡単な調理も何とか可能かと思います。
お隣さんのカップルはウチワで延々と焚火台を扇いでいました。手伝ってあげたくなりましたが男性に恥をかかせるかも…と思い止めました。このような火熾し器を使えば基本的に放置でも薪はおろか火のつきにくいオガ炭にすら簡単に着火出来るのですが。写真は火消しつぼにもなる鹿番長の火熾し器です。隣は20数年もののコールマンの折り畳みオーブン。
バカ君3号もご満悦~♪喜んでくれるのも期間限定ですからね。大きくなったらそれはそれで人間色々ありますから~。ですから今のうちにいろいろ楽しませてやりたいと思います。
シイタケ、アスパラのベーコン巻、ナスを焼いたり~♪
仕込んでいったタンドリーチキンを折り畳みオーブンで焼いたり♪
ハムを厚切りで焼き焼き♪
ビールの肴に良さげなもんばっかりだ(笑)
殻つきホタテなんかもこの通り焼いちゃったりして。
日中でも25℃くらい、陽が落ちると20℃位で朝方まで最低でも18℃と思いのほか気温は下がりらず快適でした。
ほんのチョコッとですが花火でバカ君3号さらにご満悦~♪
先月の福島でも星がきれいでしたが、ココでも素晴らしい星空が。
一番最後に寝て一番最初に起きてしまう~(笑)トシだからか…
いなばの缶詰、とりそぼろ&バジルを使ってガパオライスの朝食です。クノールのオニオンコンソメのカップスープをベースに前日の残りのハムステーキとブロッコリーでスープにしました。美味かった!!
日陰に山頂の風が非常に心地よいです。人数は関係なくクルマ一台¥3,800はちょっと高いけどココは是非また来たいキャンプ場ですね~。
バイクだと積載がひとつのイベントでもありますが、クルマだとポイポイ積めて撤収も楽でいいですね。
帰りは下道で下仁田~上野村~小鹿野~秩父なコースで。上野村のヴィラせせらぎ裏の川原で水遊びをして帰りました。気持ちよかったなぁ~(笑)
で、オマケ。ホムセン箱の新しい使い方!!本日7/26ですが激しく暑かった~!!道志川にでも連れてってやろうかと思ったんですが午後に用事が出来ちゃったんで急遽自宅マンションのベランダでプール…と思ったがプールは無いのでコレで(笑)
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
先月のことOPM♪さんと、このキャンプ場でキャンプのお約束をしていたのですが天候が不安で残念ながら中止したのでした。(そのかわり日帰りツーで某所の噴煙を見に行ったり…)なので、ここ行きたいな~と思いつつ連休にバイクで一人で行こうと考えていたら奥さんが珍しく行きたいと。(彼女は快適じゃないとダメなようでキャンプはあまり好きじゃないんですが)長男のバカ君1号は独立してしまいましたので我が家は現在4人家族。2号は夏季講習だの部活だので来ないと。なので我々夫婦と3号との3人で内山牧場キャンプ場に行って来ました。クルマでキャンプに行くのは久しぶりだ~。キャンピングカーなのに(笑)
日曜出発ですが連休ということもあり混んでいるな~と思っていたら事故渋滞でした。自分も気をつけねば。

関越鶴ヶ島JCTを過ぎると空いてる空いてる♪富岡ICで降り、ベイシア富岡店でお買い物。下仁田のきよしや食堂でソースカツ丼を食べていこうと寄りました。…が、並びの順番は2番目だったのですが、既に着席しているお客さんにすら15分経っても配膳されないのであきらめました。また機会があったら行こうかな。とんでもなく急な山道を登って登ってやっと着きました内山牧場キャンプ場~!!

今回はサイドオーニング+小川のレクタ+マーモットのTitan3です。今回は地面が芝でしたのでテントは参天ではなくこちらを持ってきてみました。もっとも奥さんと3号は夜間の寒さを考慮してクルマで車中泊です。キャンピングカーだしね。マーモットのTitan3、フライの2面を開放すると風が通り涼しいです。前後室はあまり広くありませんが一方に靴など置けば他方は広々使えるので雨天での簡単な調理も何とか可能かと思います。

お隣さんのカップルはウチワで延々と焚火台を扇いでいました。手伝ってあげたくなりましたが男性に恥をかかせるかも…と思い止めました。このような火熾し器を使えば基本的に放置でも薪はおろか火のつきにくいオガ炭にすら簡単に着火出来るのですが。写真は火消しつぼにもなる鹿番長の火熾し器です。隣は20数年もののコールマンの折り畳みオーブン。

バカ君3号もご満悦~♪喜んでくれるのも期間限定ですからね。大きくなったらそれはそれで人間色々ありますから~。ですから今のうちにいろいろ楽しませてやりたいと思います。

シイタケ、アスパラのベーコン巻、ナスを焼いたり~♪

仕込んでいったタンドリーチキンを折り畳みオーブンで焼いたり♪

ハムを厚切りで焼き焼き♪

ビールの肴に良さげなもんばっかりだ(笑)

殻つきホタテなんかもこの通り焼いちゃったりして。

日中でも25℃くらい、陽が落ちると20℃位で朝方まで最低でも18℃と思いのほか気温は下がりらず快適でした。

ほんのチョコッとですが花火でバカ君3号さらにご満悦~♪

先月の福島でも星がきれいでしたが、ココでも素晴らしい星空が。

一番最後に寝て一番最初に起きてしまう~(笑)トシだからか…

いなばの缶詰、とりそぼろ&バジルを使ってガパオライスの朝食です。クノールのオニオンコンソメのカップスープをベースに前日の残りのハムステーキとブロッコリーでスープにしました。美味かった!!

日陰に山頂の風が非常に心地よいです。人数は関係なくクルマ一台¥3,800はちょっと高いけどココは是非また来たいキャンプ場ですね~。

バイクだと積載がひとつのイベントでもありますが、クルマだとポイポイ積めて撤収も楽でいいですね。

帰りは下道で下仁田~上野村~小鹿野~秩父なコースで。上野村のヴィラせせらぎ裏の川原で水遊びをして帰りました。気持ちよかったなぁ~(笑)

で、オマケ。ホムセン箱の新しい使い方!!本日7/26ですが激しく暑かった~!!道志川にでも連れてってやろうかと思ったんですが午後に用事が出来ちゃったんで急遽自宅マンションのベランダでプール…と思ったがプールは無いのでコレで(笑)

先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
| Home |