若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
| Home |
2017.12.31 Sun
2017.12.23-24
世間ではクリスマスですがおっさん達には関係ないのでキャンプに行きました。ツー要素を重視する方には受け容れられないと思いますが、自分はどうせテントにこもっていますので場所なんぞドコでもいいわけです。前日忘年会で非っ常~に疲れたのでバイクではなくキャンカーで出撃。取り敢えず近くて便利、学校橋河原にまた行ってきました。
バイクでいらしたOPM♪さんと合流。今回宴会場やらなんやら全面的にお世話になることになりました。
12月頭に一人で来たときよりも天気がよく、放射冷却の影響かだいぶ冷えました。夕焼けもこの綺麗さ。
近くのベイシアで半額で\120位だったチルドピザも薪ストの下でこんがりとこんなに美味そうに焼きあがりました。
引きが弱くて燃焼温度が低いのか変なもの燃やしているのかモックモクの白い煙があがっている煙突が散見されましたが、我々の煙突からは良好な燃焼の煙が。料理は科学だとよく云われますが、焚き火も科学だと思います。仕組みを研究して正しい燃焼(笑)
煙突も赤熱しています。燃料の供給量調節で火力も簡単にコントロール。
晩は芋煮にしていたので残り汁でうどんにしました。寒い朝にはサイコーに染み入る美味さです。
いつからどんな理由で始めたのか判らないいつものポーズで〆~♪
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
世間ではクリスマスですがおっさん達には関係ないのでキャンプに行きました。ツー要素を重視する方には受け容れられないと思いますが、自分はどうせテントにこもっていますので場所なんぞドコでもいいわけです。前日忘年会で非っ常~に疲れたのでバイクではなくキャンカーで出撃。取り敢えず近くて便利、学校橋河原にまた行ってきました。

バイクでいらしたOPM♪さんと合流。今回宴会場やらなんやら全面的にお世話になることになりました。

12月頭に一人で来たときよりも天気がよく、放射冷却の影響かだいぶ冷えました。夕焼けもこの綺麗さ。

近くのベイシアで半額で\120位だったチルドピザも薪ストの下でこんがりとこんなに美味そうに焼きあがりました。

引きが弱くて燃焼温度が低いのか変なもの燃やしているのかモックモクの白い煙があがっている煙突が散見されましたが、我々の煙突からは良好な燃焼の煙が。料理は科学だとよく云われますが、焚き火も科学だと思います。仕組みを研究して正しい燃焼(笑)

煙突も赤熱しています。燃料の供給量調節で火力も簡単にコントロール。

晩は芋煮にしていたので残り汁でうどんにしました。寒い朝にはサイコーに染み入る美味さです。

いつからどんな理由で始めたのか判らないいつものポーズで〆~♪

先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
2017.12.09 Sat
2017.12.09
オーディオテクニカのインナーイヤーヘッドフォンATH-CM700です。相当昔に購入したものですが、主に勤務先で独り静かに書き物するときなんかに使用しています。…移動中に使わないって意味です。なんでワザワザ書くかっていうと、持ち運ばないということはコードに負荷が掛からない → 断線する可能性は低い ということを言いたいんですが、なんとこのヘッドフォン、2回断線しています。1回目はメーカーに送り修理して貰いましたがまたもや同じ症状が!!今回で2回目なのですが、ほとんど机で座っているときに使っているだけだし仕舞うときはゆったり伸ばしているのになんで何回も断線するんだ~!!!!(怒

インナーイヤーのタイプにしては良い音だし、ハウジングまでのコードが左右シンメトリックなのが気に入っているので今回は自分で延命処置を施すことにしました。必要なのは交換用のプラグです。いつものように尼で買っておきました。
プラグの根元でぶった切ります。ネットで調べると緑がL、赤がR、コッパーはGNDのようです。コードの皮膜を剥がさないとハンダが付きませんので先っちょをライターで炙って溶かします。

プラグの左側に飛び出ているのがGNDですが、どちらがLかRか判りませんのでGNDだけハンダ付けしてから緑と赤のラインを手で端子に接触させ音楽を聴いてみます。Lou ReedのTransformer1曲目のViciousの右チャンネルだけにテンプルブロックのようなきざみが入っているので判別に丁度良いので確かめます。Vicious, you hit me with a flower~♪
正しい位置が判りましたのでそれぞれをハンダ付け。
最後にカバーして完了。所要時間は10分くらいでした。電気関係は苦手意識があるのですがこれ位ならなんとか(笑)そうそう、当然ですが一部のパーツはあらかじめハンダ付けの前にコードに通しておかないとダメですよ~。
これでしばらく… というかず~っと大丈夫であって欲しい。新しいものを買うのは簡単ですが勿体無いというか、直せば働けるものを捨てちゃうのは可愛そうで~。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
オーディオテクニカのインナーイヤーヘッドフォンATH-CM700です。相当昔に購入したものですが、主に勤務先で独り静かに書き物するときなんかに使用しています。…移動中に使わないって意味です。なんでワザワザ書くかっていうと、持ち運ばないということはコードに負荷が掛からない → 断線する可能性は低い ということを言いたいんですが、なんとこのヘッドフォン、2回断線しています。1回目はメーカーに送り修理して貰いましたがまたもや同じ症状が!!今回で2回目なのですが、ほとんど机で座っているときに使っているだけだし仕舞うときはゆったり伸ばしているのになんで何回も断線するんだ~!!!!(怒

インナーイヤーのタイプにしては良い音だし、ハウジングまでのコードが左右シンメトリックなのが気に入っているので今回は自分で延命処置を施すことにしました。必要なのは交換用のプラグです。いつものように尼で買っておきました。
プラグの根元でぶった切ります。ネットで調べると緑がL、赤がR、コッパーはGNDのようです。コードの皮膜を剥がさないとハンダが付きませんので先っちょをライターで炙って溶かします。

プラグの左側に飛び出ているのがGNDですが、どちらがLかRか判りませんのでGNDだけハンダ付けしてから緑と赤のラインを手で端子に接触させ音楽を聴いてみます。Lou ReedのTransformer1曲目のViciousの右チャンネルだけにテンプルブロックのようなきざみが入っているので判別に丁度良いので確かめます。Vicious, you hit me with a flower~♪

正しい位置が判りましたのでそれぞれをハンダ付け。

最後にカバーして完了。所要時間は10分くらいでした。電気関係は苦手意識があるのですがこれ位ならなんとか(笑)そうそう、当然ですが一部のパーツはあらかじめハンダ付けの前にコードに通しておかないとダメですよ~。

これでしばらく… というかず~っと大丈夫であって欲しい。新しいものを買うのは簡単ですが勿体無いというか、直せば働けるものを捨てちゃうのは可愛そうで~。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
2017.12.09 Sat
2017.12.02-03
そろそろ寒くなってきたので薪ストで遊ぶか~と思ったけれど用事で出発は午後にならざるを得なかったので近場のアソコに行くことに。今回は何となく気分的に往復ともに高速利用… しかしめちゃくちゃ近かった。そういえば秩父に行くよりも距離的には近いんだね。東松山ICに近いので一時間位で行けるのは便利だな。買い物をして行きたいので坂戸西で降りてマミーマート 坂戸入西店に寄って行きました。15:00頃到着すると既にこんな感じ。
運よく一番奥にスペースが空いていたので挨拶してインしました。お隣さんはな~んか無愛想な若者と、3~4日前から連泊中という昼間から機嫌よく出来上がっててやたら話しかけてくる酔っ払ったおじさんとで両極端(笑)しかし12月だというのにこの混みよう。寒いのに…って自分もだけど(笑)やっぱりキャンプ流行ってるんですね~。暖かい時期はすごいことになってそうな。以前下見に来たときには河原でもキャンプが出来ましたが、現在は禁止になっている模様です。
例のごとく360°画像で♪
薪ストで遊ぶことが今回の目的ですのでテント内に篭ってダラダラします。やっぱり暖ったけぇ~!!調理はせず買ってきたお惣菜だけですが一人ならこれで十分。からあげ、ポテサラ、豆腐に山形のだし。
日本酒にチェンジしつまみはこんなんで。マミーマート、なかなか良いな♪
尼プライムの映画を観ながらの~んびりダラダラ(笑)こういう時間はおっさんになると貴重です。10時過ぎには氷点下になりました。このころは5本持っていったオガライトもすべてストーブ内に飲み込まれ最後にチロチロ燃えているだけなのでテント内温度もそれなりに下がっていますが、フルドラフトでは地面近くに置いた温度計で20℃を越えます。顔の高さでは更に高いはずで、これにガラス越しの炎の赤外線効果で暑いくらいでした。
十分に堪能したので寝ることにします。就寝装備はスリープライトコットにファウデのエアマット、ナンガのオーロラ750DXでした。軽く着込んだだけでも十二分に暖かく寝ることが出来ました。ガッチリ着込んでコクーンのマミーライナーなんかを組み合わせたら相当寒くても大丈夫そうです。
珍しくぐっすりと6時くらいまで寝ることが出来てスッキリ。起きて外の様子を見に行くと… 試しにカバーを掛けないでいたら(掛けても同じか?)綺麗に霜が降りていました。
テントもいい感じに凍っています(笑)
前夜に研いでおいた米を炊いて、缶詰と山形のだしの残り、青森で買ってきたカラつきシジミのインスタント味噌汁で朝食です。
帰路も高速でピュ~ッと。午前中の早い時間に帰ることができました。近いっていいなぁ。やっと本格的な薪ストキャンプシーズンがやってきましたが、バイクで行ける場所は結構限られているのも事実。次はどこへ行こうかな。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
そろそろ寒くなってきたので薪ストで遊ぶか~と思ったけれど用事で出発は午後にならざるを得なかったので近場のアソコに行くことに。今回は何となく気分的に往復ともに高速利用… しかしめちゃくちゃ近かった。そういえば秩父に行くよりも距離的には近いんだね。東松山ICに近いので一時間位で行けるのは便利だな。買い物をして行きたいので坂戸西で降りてマミーマート 坂戸入西店に寄って行きました。15:00頃到着すると既にこんな感じ。

運よく一番奥にスペースが空いていたので挨拶してインしました。お隣さんはな~んか無愛想な若者と、3~4日前から連泊中という昼間から機嫌よく出来上がっててやたら話しかけてくる酔っ払ったおじさんとで両極端(笑)しかし12月だというのにこの混みよう。寒いのに…って自分もだけど(笑)やっぱりキャンプ流行ってるんですね~。暖かい時期はすごいことになってそうな。以前下見に来たときには河原でもキャンプが出来ましたが、現在は禁止になっている模様です。
例のごとく360°画像で♪
2017.12.2 学校橋河原- Spherical Image - RICOH THETA
薪ストで遊ぶことが今回の目的ですのでテント内に篭ってダラダラします。やっぱり暖ったけぇ~!!調理はせず買ってきたお惣菜だけですが一人ならこれで十分。からあげ、ポテサラ、豆腐に山形のだし。

日本酒にチェンジしつまみはこんなんで。マミーマート、なかなか良いな♪

尼プライムの映画を観ながらの~んびりダラダラ(笑)こういう時間はおっさんになると貴重です。10時過ぎには氷点下になりました。このころは5本持っていったオガライトもすべてストーブ内に飲み込まれ最後にチロチロ燃えているだけなのでテント内温度もそれなりに下がっていますが、フルドラフトでは地面近くに置いた温度計で20℃を越えます。顔の高さでは更に高いはずで、これにガラス越しの炎の赤外線効果で暑いくらいでした。
十分に堪能したので寝ることにします。就寝装備はスリープライトコットにファウデのエアマット、ナンガのオーロラ750DXでした。軽く着込んだだけでも十二分に暖かく寝ることが出来ました。ガッチリ着込んでコクーンのマミーライナーなんかを組み合わせたら相当寒くても大丈夫そうです。

珍しくぐっすりと6時くらいまで寝ることが出来てスッキリ。起きて外の様子を見に行くと… 試しにカバーを掛けないでいたら(掛けても同じか?)綺麗に霜が降りていました。

テントもいい感じに凍っています(笑)

前夜に研いでおいた米を炊いて、缶詰と山形のだしの残り、青森で買ってきたカラつきシジミのインスタント味噌汁で朝食です。

帰路も高速でピュ~ッと。午前中の早い時間に帰ることができました。近いっていいなぁ。やっと本格的な薪ストキャンプシーズンがやってきましたが、バイクで行ける場所は結構限られているのも事実。次はどこへ行こうかな。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
| Home |