若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
| Home |
2018.06.08 Fri
2018.06.03
いや~、アブネーのが楽しいってありますよね(笑)本当に。でも状況によってはシャレにならない場合もありますので慎重に。下りは場合によっては手詰まりとなった際リカバリ出来なくなる可能性があり危険なので上りでアプローチしました。なぜならソロだし重いバイクだしと、少しでも安全にと考えたからです。今回はフロント21インチと電子制御に大いに助けられたことを感謝しなければ。30cm以上の石がゴロゴロしているし轍だけでなく流水の痕なのか抉れていたりと、オフ素人の自分にとっては今まで走ったことのある道でワースト1決定です。重いF8GS-Aではヘタに停車すると平坦ではない路面で容易に倒れそうになりますし、速度を上げればゴロタ石に弾かれてふっとばされそうだしとなかなかヘビーでした。なんとか転倒せずに登りきりましたが流石にハンドルを握る手の力だけは抜くことは出来ずに手が疲れました。流石に懲りたので次は相当な理由が無い限りF8GS-Aでは行きませんよ。カブでのんびり走破するならまだ楽勝でしょうけど(笑)
そんなこんなで重量級のオフ車で行こうと思われている方のご参考になれば… ならないか。
のんびりと254号で佐久まで来ます。富岡で吉田七味店に寄りますが開店前だったので仕方なくスルー。有名な佐久の魚甲さんで鯉のうま煮やら小鮒の甘露煮とかみすゞ飴とか買って行きます。
川上村のキャベツだかレタスだかの畑です。のどか極まりない風景ですが、これから待っている悪路の恐怖への序章に過ぎません(笑)
以前下見に来たことのある廻目平キャンプ場へのルート上に峰越林道への分岐があります。山に向かって道中の安全を祈願しつつ二拝二拍手一拝。
一服してから参ります。
On Your Mark, Get Set, Go!
無事に転倒せずに通行できて良かった… 大弛峠はクルマやバイクだらけで登りきって疲れていた自分はスキマに停める気力もなく、暫く下って開けたところを見つけて休憩しました。コーヒーが目一杯泡立っているのが走行中の振動を物語っていますね(笑)
長野側があんなんで山梨側がきれいな舗装なのが何ともですが、舗装ってありがたい!!と思いました。舗装の原資ははガソリン税や自動車重量税ですがちょっとだけ納得して支払う気持ちになった(笑)
お昼時になったので以前はもう少し下のほうにあったお食事処 はくさいに移転後初めて行きました。30分以上待たされましたが移転前も遅かったのでそんなもんなのでしょう。ぶっ刺さっているのはアナゴ天です。全部載せの「はくさい天丼」\980を頼みました。量は多かったけれど胸焼けはしなかったのでまだまだ若いのか俺?
食事後、青梅街道で帰りましたとサ…めでたしめでたし♪
こんなルートで廻りました。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
いや~、アブネーのが楽しいってありますよね(笑)本当に。でも状況によってはシャレにならない場合もありますので慎重に。下りは場合によっては手詰まりとなった際リカバリ出来なくなる可能性があり危険なので上りでアプローチしました。なぜならソロだし重いバイクだしと、少しでも安全にと考えたからです。今回はフロント21インチと電子制御に大いに助けられたことを感謝しなければ。30cm以上の石がゴロゴロしているし轍だけでなく流水の痕なのか抉れていたりと、オフ素人の自分にとっては今まで走ったことのある道でワースト1決定です。重いF8GS-Aではヘタに停車すると平坦ではない路面で容易に倒れそうになりますし、速度を上げればゴロタ石に弾かれてふっとばされそうだしとなかなかヘビーでした。なんとか転倒せずに登りきりましたが流石にハンドルを握る手の力だけは抜くことは出来ずに手が疲れました。流石に懲りたので次は相当な理由が無い限りF8GS-Aでは行きませんよ。カブでのんびり走破するならまだ楽勝でしょうけど(笑)
そんなこんなで重量級のオフ車で行こうと思われている方のご参考になれば… ならないか。
のんびりと254号で佐久まで来ます。富岡で吉田七味店に寄りますが開店前だったので仕方なくスルー。有名な佐久の魚甲さんで鯉のうま煮やら小鮒の甘露煮とかみすゞ飴とか買って行きます。

川上村のキャベツだかレタスだかの畑です。のどか極まりない風景ですが、これから待っている悪路の恐怖への序章に過ぎません(笑)

以前下見に来たことのある廻目平キャンプ場へのルート上に峰越林道への分岐があります。山に向かって道中の安全を祈願しつつ二拝二拍手一拝。

一服してから参ります。
On Your Mark, Get Set, Go!
無事に転倒せずに通行できて良かった… 大弛峠はクルマやバイクだらけで登りきって疲れていた自分はスキマに停める気力もなく、暫く下って開けたところを見つけて休憩しました。コーヒーが目一杯泡立っているのが走行中の振動を物語っていますね(笑)

長野側があんなんで山梨側がきれいな舗装なのが何ともですが、舗装ってありがたい!!と思いました。舗装の原資ははガソリン税や自動車重量税ですがちょっとだけ納得して支払う気持ちになった(笑)

お昼時になったので以前はもう少し下のほうにあったお食事処 はくさいに移転後初めて行きました。30分以上待たされましたが移転前も遅かったのでそんなもんなのでしょう。ぶっ刺さっているのはアナゴ天です。全部載せの「はくさい天丼」\980を頼みました。量は多かったけれど胸焼けはしなかったのでまだまだ若いのか俺?

食事後、青梅街道で帰りましたとサ…めでたしめでたし♪
こんなルートで廻りました。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
| Home |