若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
| Home |
2019.05.18 Sat
2019.05.11-12
今年で10回目となったメガオフ10です。
下道20号をまったり行きます。12時すぎには到着。暑いんだか爽やかなんだか微妙ですが晴れていて気持ち良い~!!
夜のとある計画のため端っこのほうに陣取りますが、このあと参加者が増えてきてあまり意味が無かった。
サクッと設営。そう、今回メガオフなのにメガホーンではなく快速旅團さんのSimpleを持ってきました(笑)これも夜のとある計画のため。
なんかテーブル類を3つも持ってきてしまいました。左からコールマンのキャンピング二つ折りミニテーブル、レジェンド鹿番長のアレ、最後にSOTO新富士バーナーのフィールドホッパーです。イスもコットもハイスタイルだとテントを広く使えないのでロースタイルも良いかなと買い足し。まあこれから夏にでも試してみるか。
Podcastインターネットラジオで人気のratさんがメガオフに出発とつぶやいておられたのでお気をつけて~とリプしたりとのんびりしていると…
いつものごとく安心と信頼の過積載(笑)でOPM♪さんがご到着。
サクッと設営メガホーン。六角形であり微妙にスペースを有効に使えない気がしてSimpleを入手してみました。Simpleのほうが狭いですが、設営は楽であるとともに四角なので側面の一面が広いのです。これが夜のとある計画には重要(笑)もっともガレージパーティを使えばいいじゃないかって話なのですが。
斜めからの写真なので大きさの比較が出来ませんでしたね…
買ってきた昼食を摂りながら早くも一杯始めてしまいます。だってそれしかないでしょ(笑)
さあて… 暗くなってきたのでとある計画ってやつです。Anker Nebula CupsuleⅡを購入していたので早速持ってきました。ローカルファイルで投影実験。しかし何故かテザリングが出来ないぞ… 自分の環境はXperiaXZ Premium G8142にiijmioSIMですが、そういえばAndroid9Pieにアップデートしてからテザリングは使用しておらず今回判明したのです。このあたりに原因がありそうなのでググってみます。
Nebula CupsuleⅡはまだ国内未発売ですが前モデルはアマゾンでも入手可能です。ケースはジークラックのリールケースにしました。従来のNebula CupsuleだとピッタリですがCupsuleⅡだと閉じるともう少し厚みが欲しいかな程度でほぼピッタリ。
原因が判りました。指定なしだったAPNタイプを default,mms,supl,hipri,dun と書き換えてやると普通にテザリングが可能に。
Youtubeも観られるようになりました。テントの外から見ると反転しています。そういえば反転させて投影するモードも搭載されているので外から観るということも出来るようです。
OPM♪さんがグリルパンを持って来てステーキを焼いてくれました。なんて贅沢なんだ~!!
幕内で映画ボヘミアンラプソディを観ます。こっちもなんとも贅沢な(笑)
大きさも良い感じだし肉を焼くならこういうのがいいか。鉄鍋は大きいし重いしな~。
ダイエットを意識し野菜多め炭水化物少なめで…と思っていたら肉多目になってしまった(笑)
夜には雨がパラつく…というよりも一時本降りでした。テントの中だから平気ですが。あと結構寒くなりましたね。夜22時で5℃位だったようです。しっかりした就寝装備があるのでシュラフに入ると暖かいですがテント内には何らかの暖房はあったほうが快適だったかも。とはいえ陽が出ると途端に暑くなってきます。朝は残り物をパンで頂くといういい加減なもので済ませます。
いつからどんな理由で始めたかわからないいつもの変なポーズで〆~!!
今回イトメンさんとマサっくさんとご挨拶ができました~。行動力がある方々って尊敬しちゃう。どうもありがとうございました。
はかせさん、大西いつか行ってみますね~。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

にほんブログ村

にほんブログ村
今年で10回目となったメガオフ10です。

下道20号をまったり行きます。12時すぎには到着。暑いんだか爽やかなんだか微妙ですが晴れていて気持ち良い~!!

夜のとある計画のため端っこのほうに陣取りますが、このあと参加者が増えてきてあまり意味が無かった。

サクッと設営。そう、今回メガオフなのにメガホーンではなく快速旅團さんのSimpleを持ってきました(笑)これも夜のとある計画のため。

なんかテーブル類を3つも持ってきてしまいました。左からコールマンのキャンピング二つ折りミニテーブル、レジェンド鹿番長のアレ、最後にSOTO新富士バーナーのフィールドホッパーです。イスもコットもハイスタイルだとテントを広く使えないのでロースタイルも良いかなと買い足し。まあこれから夏にでも試してみるか。

Podcastインターネットラジオで人気のratさんがメガオフに出発とつぶやいておられたのでお気をつけて~とリプしたりとのんびりしていると…

いつものごとく安心と信頼の過積載(笑)でOPM♪さんがご到着。

サクッと設営メガホーン。六角形であり微妙にスペースを有効に使えない気がしてSimpleを入手してみました。Simpleのほうが狭いですが、設営は楽であるとともに四角なので側面の一面が広いのです。これが夜のとある計画には重要(笑)もっともガレージパーティを使えばいいじゃないかって話なのですが。

斜めからの写真なので大きさの比較が出来ませんでしたね…

買ってきた昼食を摂りながら早くも一杯始めてしまいます。だってそれしかないでしょ(笑)

さあて… 暗くなってきたのでとある計画ってやつです。Anker Nebula CupsuleⅡを購入していたので早速持ってきました。ローカルファイルで投影実験。しかし何故かテザリングが出来ないぞ… 自分の環境はXperiaXZ Premium G8142にiijmioSIMですが、そういえばAndroid9Pieにアップデートしてからテザリングは使用しておらず今回判明したのです。このあたりに原因がありそうなのでググってみます。

Nebula CupsuleⅡはまだ国内未発売ですが前モデルはアマゾンでも入手可能です。ケースはジークラックのリールケースにしました。従来のNebula CupsuleだとピッタリですがCupsuleⅡだと閉じるともう少し厚みが欲しいかな程度でほぼピッタリ。
原因が判りました。指定なしだったAPNタイプを default,mms,supl,hipri,dun と書き換えてやると普通にテザリングが可能に。
Youtubeも観られるようになりました。テントの外から見ると反転しています。そういえば反転させて投影するモードも搭載されているので外から観るということも出来るようです。

OPM♪さんがグリルパンを持って来てステーキを焼いてくれました。なんて贅沢なんだ~!!
幕内で映画ボヘミアンラプソディを観ます。こっちもなんとも贅沢な(笑)

大きさも良い感じだし肉を焼くならこういうのがいいか。鉄鍋は大きいし重いしな~。
ダイエットを意識し野菜多め炭水化物少なめで…と思っていたら肉多目になってしまった(笑)

夜には雨がパラつく…というよりも一時本降りでした。テントの中だから平気ですが。あと結構寒くなりましたね。夜22時で5℃位だったようです。しっかりした就寝装備があるのでシュラフに入ると暖かいですがテント内には何らかの暖房はあったほうが快適だったかも。とはいえ陽が出ると途端に暑くなってきます。朝は残り物をパンで頂くといういい加減なもので済ませます。

いつからどんな理由で始めたかわからないいつもの変なポーズで〆~!!

今回イトメンさんとマサっくさんとご挨拶ができました~。行動力がある方々って尊敬しちゃう。どうもありがとうございました。
はかせさん、大西いつか行ってみますね~。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2019.05.01 Wed
2019.04.29
昨年開通翌日にカブで通行した翌日に早速噴火警報レベルが引き上げられ、あっという間に通行できなくなった志賀草津高原道路ですが、今季は湯釜付近の一部区間が自転車バイク、オープンカーの通行のみ不可とのこと。じゃあクルマで行っちまえということで家族を連れてドライブに行ってきました。そういえば夏にカヤの平キャンプ場に行った際にも通行できなかったんだよな~。
天気は最高によかった。朝5時前には出発し渋滞を避け関越もスイスイと。夜間通行止めが解除される朝8:00少し過ぎに殺生ゲートを通過。並んだりはしていませんでした。
今回は奥さんとバカ君3号を連れて行きました。
今年の雪壁は近年で最も高いそうな。
横手山ドライブイン上の待避所で。声をかけたライダーさんから、スノーシェッド内(路面に日陰でとけきらない雪あり)で少し前に隼の人が転倒でクランクケースを損傷し、オイルが漏れたまま長野方面に下っていったのを見たと聞きましたが大丈夫だったのでしょうか…
久しぶりの湯田中駅。駅舎内に温泉があります。周囲の町並みも昭和テイスト満載で癒される~!!
たまやさんでまた呑みたいな~。


奥さんとバカ君3号は足湯が気に入ったようです。運転手の自分は眠くなると嫌なので入りませんでしたが。
下山してから中野市内のやまどり食堂に寄りました。自分は味噌ソースかつ丼、バカ君3号は七ツ鉢ラーメン(←何だ?)、奥さんはみぞれトンカツ定食で。柔らかい肉厚ジューシーな肉とカリッとした衣のハーモニー♪美味かった~


嵐山のあたりだったか事故で渋滞がありましたが早めの17:00頃には帰宅出来ました。せっかくの休みが事故じゃ台無し。気をつけないとね。
自分は連休ではなく翌04/30から普通に仕事です。何となく道路情報を見ていたらまた通行止めとか。好天の日に行くことが出来てラッキーでした。
G.W.後半は良い天気みたいですが行かれる方はお気をつけて~♪
そうそう、新元号になりましたね。すめらぎいやさか。いやさか。

にほんブログ村

にほんブログ村
昨年開通翌日にカブで通行した翌日に早速噴火警報レベルが引き上げられ、あっという間に通行できなくなった志賀草津高原道路ですが、今季は湯釜付近の一部区間が自転車バイク、オープンカーの通行のみ不可とのこと。じゃあクルマで行っちまえということで家族を連れてドライブに行ってきました。そういえば夏にカヤの平キャンプ場に行った際にも通行できなかったんだよな~。

天気は最高によかった。朝5時前には出発し渋滞を避け関越もスイスイと。夜間通行止めが解除される朝8:00少し過ぎに殺生ゲートを通過。並んだりはしていませんでした。

今回は奥さんとバカ君3号を連れて行きました。

今年の雪壁は近年で最も高いそうな。

横手山ドライブイン上の待避所で。声をかけたライダーさんから、スノーシェッド内(路面に日陰でとけきらない雪あり)で少し前に隼の人が転倒でクランクケースを損傷し、オイルが漏れたまま長野方面に下っていったのを見たと聞きましたが大丈夫だったのでしょうか…

久しぶりの湯田中駅。駅舎内に温泉があります。周囲の町並みも昭和テイスト満載で癒される~!!
たまやさんでまた呑みたいな~。




奥さんとバカ君3号は足湯が気に入ったようです。運転手の自分は眠くなると嫌なので入りませんでしたが。

下山してから中野市内のやまどり食堂に寄りました。自分は味噌ソースかつ丼、バカ君3号は七ツ鉢ラーメン(←何だ?)、奥さんはみぞれトンカツ定食で。柔らかい肉厚ジューシーな肉とカリッとした衣のハーモニー♪美味かった~




嵐山のあたりだったか事故で渋滞がありましたが早めの17:00頃には帰宅出来ました。せっかくの休みが事故じゃ台無し。気をつけないとね。

自分は連休ではなく翌04/30から普通に仕事です。何となく道路情報を見ていたらまた通行止めとか。好天の日に行くことが出来てラッキーでした。

G.W.後半は良い天気みたいですが行かれる方はお気をつけて~♪
そうそう、新元号になりましたね。すめらぎいやさか。いやさか。

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |