若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
| Home |
2020.01.03 Fri
2020.01.02-03
はぁ~(*´Д`)ぜんぜん年末年始って気がしない今日この頃。
やっと休みになったのでキャンプに行きたいけれど気に入っているところは冬季休業だったりしてどうしようとか考えてたんですが田代運動公園脇の河原で一泊してきました。正月だってのに結構な混みっぷりで笑った。
下流側のトイレに近い場所か入口近くで草が残っている場所を狙っていましたが、そんな条件の良い場所が空いている訳もなく、上流側の一番端に近い場所に張ることに。最低限平らな場所ではありましたが石ゴロゴロ。
最近は調理はせずコンビニの総菜のみばかりですがまあいいか。
オガライトは5本持って行き16時頃から23時頃までゆっくり燃やして4.5本程度の消費。
残りは翌朝少し暖をとるのに使いました。
メスティン一つあれば湯煎やケトル代わりにできるので便利。湯煎後はクッカースタンドを噛ましておくとダラダラ呑んでいても温かいままでいい具合でした。
夜も更けてくると遠くから直管の音が聴こえてきます。単純なコールで面白味はありませんでしたが昭和の時代を思い出させる趣きがありました。
1㎞ほど下流にもキャンプしている人たちがおり気になって帰りがけに寄ってみると、トイレ(但し工事現場にあるような簡易トイレでしたが)もある割には随分と空いていました。水道はないようですがちょっと手を洗うくらいなら川で良いか。次はこちらにしてみようかな。調べてみたら「角田青少年広場脇河川敷」というらしい。
あまり出かけられないし遠いところにも行けないけれど、今年もそんな風に過ぎてゆくのでしょう。
佐渡に行ったときに考え始めた今年の夏に計画している件があるにはあるのですがどうなることやら。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

にほんブログ村

にほんブログ村
はぁ~(*´Д`)ぜんぜん年末年始って気がしない今日この頃。
やっと休みになったのでキャンプに行きたいけれど気に入っているところは冬季休業だったりしてどうしようとか考えてたんですが田代運動公園脇の河原で一泊してきました。正月だってのに結構な混みっぷりで笑った。

下流側のトイレに近い場所か入口近くで草が残っている場所を狙っていましたが、そんな条件の良い場所が空いている訳もなく、上流側の一番端に近い場所に張ることに。最低限平らな場所ではありましたが石ゴロゴロ。

最近は調理はせずコンビニの総菜のみばかりですがまあいいか。
オガライトは5本持って行き16時頃から23時頃までゆっくり燃やして4.5本程度の消費。
残りは翌朝少し暖をとるのに使いました。

メスティン一つあれば湯煎やケトル代わりにできるので便利。湯煎後はクッカースタンドを噛ましておくとダラダラ呑んでいても温かいままでいい具合でした。
夜も更けてくると遠くから直管の音が聴こえてきます。単純なコールで面白味はありませんでしたが昭和の時代を思い出させる趣きがありました。

1㎞ほど下流にもキャンプしている人たちがおり気になって帰りがけに寄ってみると、トイレ(但し工事現場にあるような簡易トイレでしたが)もある割には随分と空いていました。水道はないようですがちょっと手を洗うくらいなら川で良いか。次はこちらにしてみようかな。調べてみたら「角田青少年広場脇河川敷」というらしい。

あまり出かけられないし遠いところにも行けないけれど、今年もそんな風に過ぎてゆくのでしょう。
佐渡に行ったときに考え始めた今年の夏に計画している件があるにはあるのですがどうなることやら。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |