fc2ブログ
車中泊・キャンプ日記GPSやらカメラやらその他カスタムやらツーご近所探訪原二ツーF800GSAカスタムR1250RTカスタムJA10クロスカブカスタムJF06カスタム
若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
2020.07.26 Sun
2020.07.24-25

東京のナンバーでキャンプ場に行き周辺でウロウロってのは現地の人が不安になると思うのですよ。感染者数の増加ばかりセンセーショナルに取り上げて騒ぐばかりのメディアしか見ていなければ不安になるのも仕方ないけど。
ですので未だキャンプ場に行くのは憚られるのですが、ひと気のない地味な場所… なら車中泊くらい大丈夫かなと考え出かけてきました。とは言っても途中で買い物もするし人との接触を完全に絶つことは難しいんですが。
前回大弛峠リベンジ失敗時に立ち寄った際、人も居ないし車中泊にも良さそうだったので早速訪問。20200725-26_karisaka2_06.jpg

昼は控えめに秩父でみそポテトだけ頂きました。せっかくなので晩のために秩父錦と岩魚寿司もゲット。20200725-26_karisaka2_07.jpg

大滝のT字、いつも右折して新しい道で中津川方面に行くことが多いのですが、左の栃本経由で行ってみたら日本のマチュピチュって感じの集落を抜けてゆくことになり大変趣きがありました。日本のマチュピチュとして有名なのは遠山郷ですがまた行きたいな。
そういやジビエ料理の星野屋さんが廃業されたみたいで残念。20200725-26_karisaka2_08.jpg

彩甲斐街道 出会いの丘に到着。すぐ裏手でやっていた工事の関係者の車しか停まっていないぞ~。このあと暫くして山側から離れたところに駐車位置を変えました。何故って、雨が降り続いており土砂崩れとまではいかなくても落石が怖いですからね。20200725-26_karisaka2_09a.jpg

ここはどうやら雁坂トンネルを掘った時に出た残土で沢を埋めた土地に建てられたもののようで、埋め立てられた沢がワサビ沢という名前だったとか。
公衆トイレと「ワサビ沢展示室」、その他にも山岳救助活動中の事故で亡くなられた方の「あらかわ1墜落事故殉職者慰霊碑」があります。
20200725-26_karisaka2_09.jpg

眼下には雁坂トンネルに続く橋が見えます。しかし空気が澄んでいて気持ち良い。天気はまあアレですが。20200725-26_karisaka2_10.jpg

例によって肴はコンビニで調達した適当なもので済ませます。ダラダラ過ごしに来たのでこれで十分。何もしない時間って素晴らしい。20200725-26_karisaka2_11.jpg

一晩中激しい雨でした。うるさいのを除けば撤収作業とか無いので雨でも気楽なもんです。そもそも誰も居ないのでフロント部分のカーテンは取り付けず。サイドとリアのカーテンだけ閉めましたが。20200725-26_karisaka2_13.jpg

〆は岩魚すしです。しっかり酢の効いたシャリなので醤油なしで、美味ぁ~♪20200725-26_karisaka2_12.jpg

朝3時起床で帰ります。まだ相当強く降っていました。ループ橋は初めて暗い時間に通りましたが照明がこんなにサイバーでテクノな感じだとは知らなかった。20200725-26_karisaka2_14.jpg

走り始めてから後ろが見えないのに気付き、忘れていたリアゲートのカーテンを仕舞おうと道の駅大滝温泉に寄ったらこんな有様… キャンプ場なんかメじゃないくらい密だろ~!!写真に写っていない左の奥までびっしり駐車スペースに空きはなく、結構な割合でテントが立てられてました。焚火が出来るわけでなく土や草の上でもないのにテントって修行か(笑)
朝4時頃でしたが結構皆さん早起きですな。寝られなかったのかな。20200725-26_karisaka2_15.jpg

朝7:30には帰宅。それもまた良き哉。

で、いつものように晩にはお気に入りの飲み屋へ♪ぶ厚い牛タン塩に焼き鳥、アジのなめろう、つぶ貝刺し、ホヤ酢… 美味かった♪20200725-26_karisaka2_20.jpg


先人の知恵と経験の宝庫です↓!!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
2020.07.12 Sun
2020.07.12

日帰りでドコにも寄らずなら大丈夫かなと出掛けることに。でも朝は松屋で頂いたしコンビニにも寄ったので人との接触はゼロじゃないけど。大弛峠にカブでも(F800GS-Aで行った時の記事はコチラ)チャレンジすべく朝5時に出発。
秩父手前の横瀬で寺坂棚田に寄ったら緑と霞のコラボが美しく何か得した気分に。20200712_karisaka_01.jpg

140号を西に。中津川林道を目指しますが、王冠キャンプ倶楽部の先で通行止めになってた。20200712_karisaka_02.jpg

完全にリサーチ不足でした。あーぁ… 戻って299号で上野村からグル~っと廻って川上村なんて無理(笑) 当初の目的である大弛峠はまたの機会と相成りました。20200712_karisaka_03.jpg

森林浴も出来たしまあ良いか(笑) 雁坂トンネルは125cc以下は¥70と良心的ですが、それ以上はいきなり¥590となる恐ろしい料金体系なので少しでも安くあげるために秩父にある通行券の自販機で前売り券みたいなのを買って行くと良いと思います。20200712_karisaka_04.jpg

甲州市に出て411号を東へ丹波山村を目指します。箱入りの桃をお土産に買って行きますが巨大なリアボックスのおかげで余裕々々~♪大きなスイカだって二個は入るね(笑)20200712_karisaka_05.jpg

富士山だって随分と久しぶりに見た気がするよ。20200712_karisaka_06.jpg

一ノ瀬高原への東側の道路は崩落ですと。一の瀬高原キャンプ場手前の謎のキャンプ場のおじいちゃんどうしているかな… 
で、奥秋テント村に寄って管理人さんに挨拶してきました。自分は都民なので泊りで行くのはまだ憚られます。ハンモック泊の人が2人居たけれど流行ってるのかな?寝るには腰とか痛くならないのかとか未知数なので手を出していませんが、イス代わりにしたりちょこっと横になってユラユラしたりはしてみたいな~。20200712_karisaka_07.jpg

夕方前には帰宅しましたが奥さんは仕事しに出かけていたので帰宅を待ってクルクル寿司屋に行ってきました。いつもよりビールが美味かった(笑)20200712_karisaka_08.jpg

早くコロナを気にせず遊びに行きたいな~

先人の知恵と経験の宝庫です↓!!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク
ツー    Comment(0)  TrackBack(0)   Top↑
Template by まるぼろらいと