fc2ブログ
車中泊・キャンプ日記GPSやらカメラやらその他カスタムやらツーご近所探訪原二ツーF800GSAカスタムR1250RTカスタムJA10クロスカブカスタムJF06カスタム
若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
2021.02.07 Sun
2021.02.07

F800GSAのタンクバックはクリーガのベースにデグナーのタンクバックを組み合わせて使っていました。主にスマートフォンの充電のためや入れっぱなしにしておいても良いようなものを収めておくだけで、取り外して持ち歩くことはしませんでした。
R1250RTでは取り付け方法や大きさ・形状など吟味検討した結果SWモテックのEVO Cityを選択しました。
ベルトみたいなもので留める純正や某なんちゃらテックとかより使い勝手は良さそうです。っつ~か良いです。
タンクバックを取り外して持ち歩く用途にはほとんど使わないと思われますが、着け外しが容易なのはメリットですね~。

F800GSAにはこの組み合わせ


R1250RTにはこの組み合わせ


このようなリングを給油口に取り付けベースとします。写真を撮り忘れたので拾いもの画像で~R1250RT SW モテック MOTECH EVO City

底部がラウンドしているモデルでは大きさ・奥行き的にベストな選択かと♪R1250RTのタンクの形状にもピッタリ!!R1250RT SW モテック MOTECH EVO City

上から見るとこんな感じです。詰まっているように見えますがハンドル操作の妨げにはなりません。R1250RT SW モテック MOTECH EVO City

バック側にはメスのアタッチメントを取り付ける必要があり、位置決めして自分で穴あけ・ボルト留めする必要があります。位置はこんなんで前の画像の通り良い位置となります。ご参考まで。
ちなみに左のワイヤー部分を引っ張っればリリースできます。R1250RT SW モテック MOTECH EVO City

そうそう、下取りのF800GSAを購入してくださった方がブログをご覧下さり、なんやかんやでタンクバックやブースタープラグを差し上げることと相成りましたとさ。Motorrad八千代さんで待ち合わせしましたよ♪なんか不思議な感覚だったよ。良い人に貰われて良かったなF8君~♪Sさん、ぜひキャンプご一緒しましょう~!!R1250RT SW モテック MOTECH EVO City

八千代まで行きは湾岸、帰りは鎌ヶ谷~松戸を抜けるちょこっとした下道プチツーで楽しかったです。
セールスマネージャーさんにスマート・ナビロックを見て頂きスゲーって言ってもらいましたよバンザイモーターワークスさん(笑)

先人の知恵と経験の宝庫です↓!!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
テーマ:BMW - ジャンル:車・バイク
R1250RTカスタム    Comment(0)  TrackBack(0)   Top↑
Template by まるぼろらいと