若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
| Home |
2022.06.19 Sun
2022.06.12-13
前からチェックしてはいたものの、訪問できず気になっていた青木鉱泉キャンプ場についに行ってきました。そもそもキャンプは昨年10月末の奥秋テント村以降、実に7ヵ月ぶりぐらいか… 諸事情により抗原検査は週二回以上、何かあったら都度PCRやってるような状況ではあまり出掛ける気にもならず、仕方なかった。
前から気になっていたし、どうやら密とは無縁そうな青木鉱泉キャンプ場、なかなか良い所でした。
大月バイパスがついに完成していました。車の流れが変わって地域の人にも通過するだけの人にも双方にメリットがありそう。でも大月インター近くのファミレスとかコンビニにとっては痛手かも。
瑞牆山キャンプ場に行くときにお馴染みのオギノ韮崎店で買い出し。近くに山梨産の生の馬刺しを売っている肉屋があるのですが休みだった…残念。
現地に行くには2つのルートがあるのですが、往路に通った西側のルートがズゴかった!‼
この先、まるで堰堤の上を走っているかのごときガードレールもなく離合も困難な狭い道が何回も細切れのように出現した挙句、エグレのあるアブネッシブな未舗装路を経てやっと現地に到着。帰りは東側のルートを通りましたがまだマシでした。
サントリー南アルプス天然水のTVコマーシャルみたいな川の水のキレイさ♪いや、ここいらへんが舞台だから当然か(笑)
んで、やっとこさ到着し設営♪やっぱり快速旅団のSimpleは良いね~。風呂の前に薪を拾ったり水を汲んだり…
そうそう、利用者が少ないせいかキャンプサイトの水場の水が悪くなっていたので、管理人さんに断ってしばらく出しっぱなしにしました。きれいになってから汲んで行きます。
設営後、青木鉱泉本館の風呂に行きました。さっぱりしたら一杯始めちゃおうかね♪

このキャンプ場、薪は売っていません。でもそこいら中にいくらでも落ちてるので拾い放題。しかし残念ながら時期にもよるのかしっかり乾燥しているわけではないので、燃えるけどしょっちゅう面倒をみてやらないと消えちゃう残念な薪でした。せっかく切ったけど面倒臭くなって燃やしきらず適当に残してきました。
トマトを切ってアスパラを茹でて一品に。
北海道産の牛ランプ肉を焼いたり♪
鹿児島産の牛カルビを焼いたり♪
正規でMooseRoomWorksさんから購入した戦闘飯盒2型と、フェニックスライズの戦闘鉄板を持参しました。
相変わらず戦闘飯盒2型はヤフオクや尼で転売ヤーが売っていますね~。ヤレヤレ┐(´д`)┌
韮崎のオギノでなんか美味そうなハイボールを売っていた。キャンプでは何でも美味くなっちゃうんだけど美味かった(笑)
テント内に籠ってからはウイスキーを水割りでチビチビやりながらスマホで映画を観てまったり(笑)
快速旅団の参天灯は天井に固定したり帽子のツバに取付けたりと便利です。明るさもちょうどよく単三一本というのも絶妙。あと、ロゴスのキャンドルランタンにシンデレラフィットのオイルランプでハーブオイルを使い防虫兼灯りとしています。効果は結構あるように感じています。もちろんメインはテントの外の森林香なのですが。
朝は米を炊いてカレーとか考えていたのですが、一応買っておいたオニギリが残っていたのでお湯を沸かしながら温めました。
こんな感じのサイトが14あるそうですが、上の方少しだけ歩いて見に行きましたが、ガレてて登ってゆくのはオフ車じゃないとキツそう。車でも四駆じゃないとちょっと不安かも。自分の選んだところは真ん中よりやや下のサイトです。
段々のサイトとなっています。トイレは青木鉱泉本館とキャンプサイトの間にあるので、登ったり降りたりする必要あり。水場は本館のところと、この先に一か所。不便っちゃあ不便だけど普通っちゃあ普通。
信じられないかもしれませんが、これを置いておくとブヨみたいなトンボの捕食対象は近づいてきません。
帰り道、富士山がキレイだった♪
金精軒に寄ってお土産を大量に購入~。シンデレラフィットのみかん箱があるからたくさん積んで帰れるな。
ちょうど昼時だったので上野原の桂山でラーメンを食べて帰りました。ラーメン屋なんて久しぶりだ~。美味かった♪
遠くに来た感充実で距離もカブではちょうどよく、完ソロだったこともあり実に気持ちよく楽しいキャンプでした。また行こうっと。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

にほんブログ村

にほんブログ村
前からチェックしてはいたものの、訪問できず気になっていた青木鉱泉キャンプ場についに行ってきました。そもそもキャンプは昨年10月末の奥秋テント村以降、実に7ヵ月ぶりぐらいか… 諸事情により抗原検査は週二回以上、何かあったら都度PCRやってるような状況ではあまり出掛ける気にもならず、仕方なかった。
前から気になっていたし、どうやら密とは無縁そうな青木鉱泉キャンプ場、なかなか良い所でした。
大月バイパスがついに完成していました。車の流れが変わって地域の人にも通過するだけの人にも双方にメリットがありそう。でも大月インター近くのファミレスとかコンビニにとっては痛手かも。

瑞牆山キャンプ場に行くときにお馴染みのオギノ韮崎店で買い出し。近くに山梨産の生の馬刺しを売っている肉屋があるのですが休みだった…残念。

現地に行くには2つのルートがあるのですが、往路に通った西側のルートがズゴかった!‼
この先、まるで堰堤の上を走っているかのごときガードレールもなく離合も困難な狭い道が何回も細切れのように出現した挙句、エグレのあるアブネッシブな未舗装路を経てやっと現地に到着。帰りは東側のルートを通りましたがまだマシでした。

サントリー南アルプス天然水のTVコマーシャルみたいな川の水のキレイさ♪いや、ここいらへんが舞台だから当然か(笑)

んで、やっとこさ到着し設営♪やっぱり快速旅団のSimpleは良いね~。風呂の前に薪を拾ったり水を汲んだり…
そうそう、利用者が少ないせいかキャンプサイトの水場の水が悪くなっていたので、管理人さんに断ってしばらく出しっぱなしにしました。きれいになってから汲んで行きます。

設営後、青木鉱泉本館の風呂に行きました。さっぱりしたら一杯始めちゃおうかね♪


このキャンプ場、薪は売っていません。でもそこいら中にいくらでも落ちてるので拾い放題。しかし残念ながら時期にもよるのかしっかり乾燥しているわけではないので、燃えるけどしょっちゅう面倒をみてやらないと消えちゃう残念な薪でした。せっかく切ったけど面倒臭くなって燃やしきらず適当に残してきました。

トマトを切ってアスパラを茹でて一品に。

北海道産の牛ランプ肉を焼いたり♪

鹿児島産の牛カルビを焼いたり♪

正規でMooseRoomWorksさんから購入した戦闘飯盒2型と、フェニックスライズの戦闘鉄板を持参しました。
相変わらず戦闘飯盒2型はヤフオクや尼で転売ヤーが売っていますね~。ヤレヤレ┐(´д`)┌
韮崎のオギノでなんか美味そうなハイボールを売っていた。キャンプでは何でも美味くなっちゃうんだけど美味かった(笑)

テント内に籠ってからはウイスキーを水割りでチビチビやりながらスマホで映画を観てまったり(笑)
快速旅団の参天灯は天井に固定したり帽子のツバに取付けたりと便利です。明るさもちょうどよく単三一本というのも絶妙。あと、ロゴスのキャンドルランタンにシンデレラフィットのオイルランプでハーブオイルを使い防虫兼灯りとしています。効果は結構あるように感じています。もちろんメインはテントの外の森林香なのですが。

朝は米を炊いてカレーとか考えていたのですが、一応買っておいたオニギリが残っていたのでお湯を沸かしながら温めました。

こんな感じのサイトが14あるそうですが、上の方少しだけ歩いて見に行きましたが、ガレてて登ってゆくのはオフ車じゃないとキツそう。車でも四駆じゃないとちょっと不安かも。自分の選んだところは真ん中よりやや下のサイトです。
段々のサイトとなっています。トイレは青木鉱泉本館とキャンプサイトの間にあるので、登ったり降りたりする必要あり。水場は本館のところと、この先に一か所。不便っちゃあ不便だけど普通っちゃあ普通。

信じられないかもしれませんが、これを置いておくとブヨみたいなトンボの捕食対象は近づいてきません。

帰り道、富士山がキレイだった♪

金精軒に寄ってお土産を大量に購入~。シンデレラフィットのみかん箱があるからたくさん積んで帰れるな。

ちょうど昼時だったので上野原の桂山でラーメンを食べて帰りました。ラーメン屋なんて久しぶりだ~。美味かった♪

遠くに来た感充実で距離もカブではちょうどよく、完ソロだったこともあり実に気持ちよく楽しいキャンプでした。また行こうっと。
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

にほんブログ村

にほんブログ村
<<JA10 クロスカブに キタコ製ビックスロットルボディとサブコンI-MAPを導入~!! | Home |
R1250RT のスクリーンを外してフキフキ綺麗にしようとしたら上下させるアームがビョ~ンとバンザイ(笑)>>
いかその
本当に暫くご一緒しておらず寂しく思っています。一昨年の2月の森まきが最後だったなんて時の経つのは早いものですね~。
07/16-17で、また青木鉱泉に行こうかと画策しています。多分空いてると思います。空いてるっていうか誰も居ないかも(笑)
あと8/7~8でふもとっぱら抑えてあるので多分行きます。
自分はシルクバレーや奥秋テント村のような林間サイトが好みなのでココ青木鉱泉はかなりツボにはまった感じです。良かったらご一緒しましょう~♪
オニヤンマ君をカヤの平で試したいですね。あそこブヨスゴイですからね~。
いずれUPしますが、カブにビックスロットルボディとサブコン導入しました。笑っちゃうくらいナニコレ状態(笑)
07/16-17で、また青木鉱泉に行こうかと画策しています。多分空いてると思います。空いてるっていうか誰も居ないかも(笑)
あと8/7~8でふもとっぱら抑えてあるので多分行きます。
自分はシルクバレーや奥秋テント村のような林間サイトが好みなのでココ青木鉱泉はかなりツボにはまった感じです。良かったらご一緒しましょう~♪
オニヤンマ君をカヤの平で試したいですね。あそこブヨスゴイですからね~。
いずれUPしますが、カブにビックスロットルボディとサブコン導入しました。笑っちゃうくらいナニコレ状態(笑)
2022.06.21 Tue 21:05 URL [ Edit ]
| Home |
林間サイトも落ち着いていい感じですね^^
ラーメンも美味しそう
あっ、おにやんまくん私もポチってみました〜(笑)
私のGSも盆栽化しているので、たまにはご一緒してもらえると嬉しいです^_^