若さと時間がない50代おっさんのブログです。JA10クロスカブやR1250RTでのキャンプツーリング、ランドワゴン(ハイエースキャンピングカー)での車中泊などを中心にいろいろな事を書いていきます。
| Home |
2014.09.15 Mon
2014.09.13-14
土曜の午後から秩父に釣りがてら車中泊キャンプにでも行こうと思っていた矢先、釣り友T君から連絡が。彼もとても忙しいので、ここ何年も一緒に釣りには行っていなかったんですがなんというナイスタイミング。誘うと私と同じく午後からなら行けるというので来ることに。行ったのは秩父の王冠キャンプ倶楽部です。
大きな地図で見る
王冠キャンプ倶楽部(HP)
埼玉県秩父市中津川489
そうそう、googlemapの埋め込み地図のカスタマイズとレビューが使えなくなっていました。(環境にもよるのかも)で、縮尺を変えたかったんで埋め込み用リンクの中の表示範囲を設定する引数「&sspn=・・・・」を旧来の縮尺レベルを指定する「&z=」に置き換えてみると埋め込みマップの縮尺を変えることが出来ました~。表示の地図は&z=10です。小さいほど広域に、大きいほど詳細になります。
我が家からはバカ君2号3号が参加。T君は小学生の長男君を連れてくると。お互い14:00時近くに東京を出発しているので到着したら既にこんな真っ暗です。ほとんど寝に来たような~。T君も慣れない野菜の皮むきなど頑張ってやってくれました。
バカ君2号は火起こし係~。焚き火って楽しいだろう?と聞くと「別にぃ~」だって。彼は食べることと卓球にしか興味がないようです。
せっかくなんでBBQだけじゃなくてちょっと凝った物を用意してやらんと、と張り切ってオーブンでタンドリーチキンを焼くことにしました。前もって手羽元をカレー粉やヨーグルト、ニンニクなどに漬け込んで持って行きました。コイツをコールマンのオーブンで焼いてやります。
こんなのです。折り畳みでコンパクトになります。私のはもう使い倒して熱変形バリバリ、温度計もあてにならなくなってますが~。
厚切りにしたハムやソーセージ、定番の牛肉なんかを焼いてBBQ~。野菜がなかった… 当初はオーブンでナンを焼こうと思ってたんですが発酵の時間を考えると米を炊いちゃったほうが早いんでナンはあきらめました。
バカ君2号と違ってちびっ子たちは焚き火に大喜び~!!
T君、酒が飲めません。ですがまったりと焚き火の夜を楽しんでくれたようで良かった。
星がキレイだったんでキャンプ場の灯りを避けるためすぐ近くの空の開けた場所に行ってみましたが、あっという間に曇ってしまったようで見えず~、残念。
夜は10℃ちょっとあるかないか位で寒かったです。都内も日中爽やかでしたからもう秋なんですかね~。3号に風邪をひかせたくないのでFFヒーターを軽くつけて就寝。いや、快適すぎる。タープだけは使いましたがテントを張らないですむのもなんだかんだで楽だし。キャンカーって便利だな。
翌朝、ゆっくり5時くらいに起きてすぐ傍らの中津川源流部で釣りです~。
場所が場所だけに水は冷たく空気も澄んでいます。渓流釣りはそこがいい。自分にとっては釣れなくても結構それだけで満足度は高いな~。いや、釣りますけどね。
バーブレスでやってたんですが何回かバラしたんでカエシのあるフックにチェンジです。せっかくなんで子供たちに食べさせてやりたいですからね~。で、あげたニッコウイワナです。漁協の放流した魚は堰堤があってここまで昇ってこられないはずなんですが、堰堤のあるこまどり荘より下流よりも魚影は濃いように思います。もっとも下流の中双里あたりに頻繁に来ていたのはもう10年以上も前になりますので比較しちゃいけないんでしょうけども。
手付かずの自然に近いです。気持ちいいなぁ。
釣りは1~2時間でお終い~。朝食の支度をしなければなりません。前夜T君が切っておいてくれたジャガイモやたまねぎニンジンでカレーを作り、釣りに行く前に研いでおいた米を炊きます。イワナも焼いてやりましょう。真ん中はヤマメです。小さいですが出血しちゃったんでキープしました。
楽しみにしていたのはコレ、イワナの卵のイクラ丼。10分ほど醤油に漬けておいたものです。イクラのようなプチプチ感や濃厚な味わいはありませんが美味しいですよ。ただ、禁漁期直前のこの時期はこのように抱卵しているので、釣ってもキープは程々にしないとね。
長男君のいい思い出になるといいなぁ。
塩焼きではなく醤油を垂らして焼いたイワナです。酒が欲しい、日本酒が。
ほかのお客さん達も撤収を始められています。我々も急がなければ。
まあ例によって慌ただしいアソビになってしまいましたが久しぶりに釣りも出来たし焚き火も楽しかったし大満足~。やっぱりマメに出掛けないとなぁ。先月パインウッドに行って以来Tmaxには一ヶ月乗っていないし来週あたりちょっとどこか行って来ようかな…
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
土曜の午後から秩父に釣りがてら車中泊キャンプにでも行こうと思っていた矢先、釣り友T君から連絡が。彼もとても忙しいので、ここ何年も一緒に釣りには行っていなかったんですがなんというナイスタイミング。誘うと私と同じく午後からなら行けるというので来ることに。行ったのは秩父の王冠キャンプ倶楽部です。
大きな地図で見る
王冠キャンプ倶楽部(HP)
埼玉県秩父市中津川489
そうそう、googlemapの埋め込み地図のカスタマイズとレビューが使えなくなっていました。(環境にもよるのかも)で、縮尺を変えたかったんで埋め込み用リンクの中の表示範囲を設定する引数「&sspn=・・・・」を旧来の縮尺レベルを指定する「&z=」に置き換えてみると埋め込みマップの縮尺を変えることが出来ました~。表示の地図は&z=10です。小さいほど広域に、大きいほど詳細になります。
我が家からはバカ君2号3号が参加。T君は小学生の長男君を連れてくると。お互い14:00時近くに東京を出発しているので到着したら既にこんな真っ暗です。ほとんど寝に来たような~。T君も慣れない野菜の皮むきなど頑張ってやってくれました。

バカ君2号は火起こし係~。焚き火って楽しいだろう?と聞くと「別にぃ~」だって。彼は食べることと卓球にしか興味がないようです。

せっかくなんでBBQだけじゃなくてちょっと凝った物を用意してやらんと、と張り切ってオーブンでタンドリーチキンを焼くことにしました。前もって手羽元をカレー粉やヨーグルト、ニンニクなどに漬け込んで持って行きました。コイツをコールマンのオーブンで焼いてやります。

こんなのです。折り畳みでコンパクトになります。私のはもう使い倒して熱変形バリバリ、温度計もあてにならなくなってますが~。
厚切りにしたハムやソーセージ、定番の牛肉なんかを焼いてBBQ~。野菜がなかった… 当初はオーブンでナンを焼こうと思ってたんですが発酵の時間を考えると米を炊いちゃったほうが早いんでナンはあきらめました。

バカ君2号と違ってちびっ子たちは焚き火に大喜び~!!

T君、酒が飲めません。ですがまったりと焚き火の夜を楽しんでくれたようで良かった。

星がキレイだったんでキャンプ場の灯りを避けるためすぐ近くの空の開けた場所に行ってみましたが、あっという間に曇ってしまったようで見えず~、残念。

夜は10℃ちょっとあるかないか位で寒かったです。都内も日中爽やかでしたからもう秋なんですかね~。3号に風邪をひかせたくないのでFFヒーターを軽くつけて就寝。いや、快適すぎる。タープだけは使いましたがテントを張らないですむのもなんだかんだで楽だし。キャンカーって便利だな。
翌朝、ゆっくり5時くらいに起きてすぐ傍らの中津川源流部で釣りです~。

場所が場所だけに水は冷たく空気も澄んでいます。渓流釣りはそこがいい。自分にとっては釣れなくても結構それだけで満足度は高いな~。いや、釣りますけどね。

バーブレスでやってたんですが何回かバラしたんでカエシのあるフックにチェンジです。せっかくなんで子供たちに食べさせてやりたいですからね~。で、あげたニッコウイワナです。漁協の放流した魚は堰堤があってここまで昇ってこられないはずなんですが、堰堤のあるこまどり荘より下流よりも魚影は濃いように思います。もっとも下流の中双里あたりに頻繁に来ていたのはもう10年以上も前になりますので比較しちゃいけないんでしょうけども。

手付かずの自然に近いです。気持ちいいなぁ。

釣りは1~2時間でお終い~。朝食の支度をしなければなりません。前夜T君が切っておいてくれたジャガイモやたまねぎニンジンでカレーを作り、釣りに行く前に研いでおいた米を炊きます。イワナも焼いてやりましょう。真ん中はヤマメです。小さいですが出血しちゃったんでキープしました。

楽しみにしていたのはコレ、イワナの卵のイクラ丼。10分ほど醤油に漬けておいたものです。イクラのようなプチプチ感や濃厚な味わいはありませんが美味しいですよ。ただ、禁漁期直前のこの時期はこのように抱卵しているので、釣ってもキープは程々にしないとね。

長男君のいい思い出になるといいなぁ。

塩焼きではなく醤油を垂らして焼いたイワナです。酒が欲しい、日本酒が。

ほかのお客さん達も撤収を始められています。我々も急がなければ。

まあ例によって慌ただしいアソビになってしまいましたが久しぶりに釣りも出来たし焚き火も楽しかったし大満足~。やっぱりマメに出掛けないとなぁ。先月パインウッドに行って以来Tmaxには一ヶ月乗っていないし来週あたりちょっとどこか行って来ようかな…
先人の知恵と経験の宝庫です↓!!

に ほ ん ブ ロ グ 村

にほんブログ村
いかその
saishu3さん
ふふふ、今からでも遅くはないですぞ~。saishu3さんがナイスなお父さんになるのです~!!
私はぜんぜんいい父親じゃないです。上の子達とは全然遊んであげられなかったし、一緒に住んでいながら週一回会うような状況でしたから~。ですので下の子とはなるべく、ね。
ふふふ、今からでも遅くはないですぞ~。saishu3さんがナイスなお父さんになるのです~!!
私はぜんぜんいい父親じゃないです。上の子達とは全然遊んであげられなかったし、一緒に住んでいながら週一回会うような状況でしたから~。ですので下の子とはなるべく、ね。
2014.09.15 Mon 19:12 URL [ Edit ]
OPM♪
これまた楽しそうなキャンプでしたね〜!
キャンピングカーは便利度がずば抜けている(笑)
来月はどの辺りに???
私も新しい参天を早く初張りしてみたいです\(^o^)/
キャンピングカーは便利度がずば抜けている(笑)
来月はどの辺りに???
私も新しい参天を早く初張りしてみたいです\(^o^)/
いかその
OPM♪さん
> これまた楽しそうなキャンプでしたね〜!
> キャンピングカーは便利度がずば抜けている(笑)
ホントにね~。便利なのでもっと使ってやらないと~(笑)
対候性能(暑さに対しても断熱がハンパないので)と積載能力は素晴らしいです。
> 来月はどの辺りに???
> 私も新しい参天を早く初張りしてみたいです\(^o^)/
んじゃ、あれですか、キャンプ練習行っちゃいますか?
連休中の10/12は秩父の吉田で龍勢まつりがありますから、すぐそばの下吉田キャンプ場から見物なんて楽しそうですが~♪秩父のひつじやで揚げ物やホルモン買って持っていくと幸せになれそうな気がするし~!!
> これまた楽しそうなキャンプでしたね〜!
> キャンピングカーは便利度がずば抜けている(笑)
ホントにね~。便利なのでもっと使ってやらないと~(笑)
対候性能(暑さに対しても断熱がハンパないので)と積載能力は素晴らしいです。
> 来月はどの辺りに???
> 私も新しい参天を早く初張りしてみたいです\(^o^)/
んじゃ、あれですか、キャンプ練習行っちゃいますか?
連休中の10/12は秩父の吉田で龍勢まつりがありますから、すぐそばの下吉田キャンプ場から見物なんて楽しそうですが~♪秩父のひつじやで揚げ物やホルモン買って持っていくと幸せになれそうな気がするし~!!
2014.09.15 Mon 21:10 URL [ Edit ]
| Home |
私もこういう父親が欲しかった・・・